相談事例:点検商法

ページID:17001084更新日2025年3月3日

「無料で点検する」などと言って家に上がりこみ、不安をあおり高額な工事を勧めたり、商品を買わせたりする商法です。

事例:床下の無料点検をやっていますと言われて......

突然、業者が来訪し、この近辺のお宅を訪問し、床下の無料点検をしていると言われて軽い気持ちで見てもらった。写したという写真を見せられながら「かなり湿気が高くて腐りかけてますよ。早めに除湿剤とファンを取り付けて換気を良くすれば大丈夫。今日なら150 万円のところ75 万円にする。」と言われて、すぐに依頼した。工事後に知り合いの建築士に見てもらったら、「そんなに痛んでないし、工事の必要はなかったと思う」と言われた。

ポイント

点検商法のイメージイラスト

  • 契約を急がせる業者は特に注意が必要です。・床下や天井裏、屋根などは確認しないだろうとウソの写真を見せて不安にさせ、不要な工事を次々にさせる悪質な場合もあります。
  • その場ですぐに契約をせずに、複数の会社から見積もりを取るなど、必ず比較して検討しましょう。
  • 訪問販売による契約の場合、書面を受け取ってから8日以内ならクーリング・オフが可能です。

(画像:消費者庁イラスト集より)

トラブルになりやすい商品やサービス

床下点検、耐震診断、水質検査、屋根修理、布団、メガネなど

このページの情報に関するお問い合わせ

住民課 住民活動支援係

電話 0155-54-2288 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

よくある相談詳細

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。