相談事例:電話勧誘販売
ページID:17001066更新日2025年3月3日
自宅や職場に突然電話をかけて商品などを売り込む商法です。
事例:しつこく何度も電話が来て......
「新商品の健康食品が発売になり、先着500 人を対象に特別価格でご紹介している」と勧誘の電話がかかってきた。昨日もかかってきたが「食事の準備があるので忙しい」とお断りした。今日は着信履歴を見ると5回も電話が来ている。なにかよい断り方はないだろうか。
ポイント
- 必要のない物はきっぱりと断り、早めに電話を切りましょう。
- 断り方の例
〇「いりません」「興味ありません」「今後の勧誘もお断りします」
×「いいです」「けっこうです」は、あいまいな断り方です。
×「今忙しいので」と断ると、あとからかかってくることもあります。 - 勧誘を断ったのに、しつこく勧誘することは法律で禁止しています。
- 書面を受け取ってから8日以内ならクーリング・オフが可能です。
- トラブルや不明な点などは消費生活センターにお気軽にご相談ください。
(画像:消費者庁イラスト集より)
トラブルになりやすい商品やサービス
健康食品、光回線・プロバイダー、投資など