第27回参議院議員通常選挙のお知らせ
選挙の日程
- 公示日 令和7年7月3日(木曜日)
- 投票日 令和7年7月20日(日曜日)
午前7時から午後8時まで(一部の投票所を除きます。)
投票に行こう
投票することができる方
幕別町の選挙人名簿に登録されている方で、次の要件をすべて満たす方は、幕別町で投票することができます。
- 年齢に関する要件
平成19年7月21日以前に生まれた方 - 住所に関する要件
令和7年4月2日までに幕別町に転入届出を行い、引き続き3か月以上幕別町に住所を有している方
投票所入場券について
投票所入場券は、2人分の入場券を1枚にまとめた圧着はがきで郵送します。必ず中を開いて1人ずつ切り離し、それぞれの名前、投票所などを確認のうえ、投票所に持参してください。
投票所入場券が届かない・紛失した場合でも、選挙人名簿に登録された本人であることが確認できれば投票することができますので、投票所の事務従事者に申し出てください。
投票区・投票所
投票区の見直しにより投票所を変更しています。投票所入場券を必ず確認してください。
幕別町の投票区、投票所、期日前投票所はこちら
※子どもと一緒に投票所に入場することができます。ただし、混雑やけん騒などが生じ、投票所の秩序が保持できなくなる恐れがあると判断した場合は、入場をお断りすることがあります。
期日前投票
投票日に仕事や学業、レジャーなどの予定がある方は、期日前投票を利用することができます。(制度の概要はこちらのページをご覧ください。)
投票の際は投票所入場券(はがき)をお持ちください。投票所入場券の裏面が「期日前投票宣誓書」になっていますので、事前に記入していただくと、スムーズに受付することができます。
- 期日前投票期間
令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
午前8時30分から午後8時まで
不在者投票
仕事や旅行などで幕別町外に滞在している方や、指定を受けた病院や老人ホームなどに入院、入所されている方で投票をするときは、不在者投票をすることができます。(投票用紙の請求の仕方など制度の概要はこちらのページをご覧ください。)
なお、幕別町以外の選挙管理委員会で不在者投票をする場合は、マイナポータルのオンライン申請サービス「ぴったりサービス」を利用して、投票用紙などを請求することもできます。
一定の障がいがある方は郵便で投票できる郵便投票制度があります
こちらのページをご覧ください。
移動支援事業の実施について
投票区の再編に併せて「移動支援事業」を実施します。
コミュニティバスの臨時運行(拡大)と運賃の無償化(継続)
これまでの期日前投票期間中の臨時運行を拡大し、投票日当日も運行します。
今回の参議院議員通常選挙では、投票日と投票日前日の2日間は各路線1日3便になりますので、お間違えのないよう時刻表を確認してください。
また、これまでと同様に投票に行くために乗車する方と同伴する子どもの乗車運賃は無料です。
- 臨時運行日 令和7年7月19日(土曜日)、7月20日(日曜日)の2日間
- 乗車運賃 投票に行くために乗車する場合は無料(同伴する子どもも含む。)
- 対象者 町内の選挙人名簿に登録されている方と投票に同伴する子ども
- 乗車方法 往路:投票所入場券を乗務員に見せてください。
復路:投票所で無料乗車券をお渡ししますので乗務員にお渡しください。 - 運行路線 まくバス1路線、さつバス2路線
- 運行時間 7月19日(土曜日)、20日(日曜日)の臨時運行のみ各路線2便、3便、4便の1日3便(1便と5便は運休)
期日指定乗合型巡回車(新規)
統廃合した農村地区の旧投票区と忠類地区を対象に、自宅と期日前投票所間を公用車で無料送迎します。なお、利用には事前申し込みが必要です。
- 運行日 7月10日(木曜日) 午前:幕別地区、忠類地区 午後:札内地区
7月16日(水曜日) 午前:札内地区 午後:幕別地区、忠類地区 - 対象者 対象地区の選挙人名簿に登録されている65歳以上の方で、自動車運転免許を持っていない方
- 対象地区 豊岡2、猿別、西猿別、相川、相川西、新和、明倫、上稲志別、日新1、日新2、古舞、千住東、千住1、千住2、稲志別、中稲志別、新生、豊岡1、駒畠、忠類地区の各行政区
- 利用方法 電話で申し込みしてください。
- 申し込み先 幕別、札内地区:幕別町選挙管理委員会事務局(0155-54-5400)
忠類地区:忠類総合支所地域振興課(01558-8-2111) - 申込期限 各運行日の3日前
外出支援サービス(拡大)
外出支援サービス登録者に対して、これまでの「外出支援サービス」を拡大し、投票日当日の利用も可能になりました。なお、投票のために利用する場合は、1か月につき3回までの利用上限回数とは別枠で利用できます。
- 利用可能日 令和7年7月4日(金曜日)から7月18日(金曜日)までの平日と7月20日(日曜日)
- 対象者 外出支援サービス登録者
- 利用方法 事前に予約が必要です。
- 新規登録 外出支援サービス未登録者の方は令和7年7月7日(月曜日)までに申請してください。申請後、訪問調査を行います。
- 利用予約 幕別地区:幕別町社会福祉協議会(0155-55-3800)
忠類地区:幕別真幸協会忠類デイサービスセンター(01558-9-8610) - 新規登録 幕別地区:保健課高齢者支援係(0155-54-3812)
忠類地区:保健福祉課福祉係(01558-8-2910)
開票について
- 開票所 町民会館(幕別町本町144番地)
- 開票時間 令和7年7月20日 午後9時20分
ポスター掲示場の設置場所について
幕別町内における選挙運動用ポスター掲示場の設置をグーグルマップで確認することができます。
候補者情報・選挙公報
選挙公報または北海道選挙管理委員会のサイトをご覧ください