不在者投票について

ページID:17002218更新日2025年2月17日

不在者投票について

 選挙当日に仕事や用事で幕別町にいない場合、病院や老人ホームなどに入所している場合は、不在者投票をすることができます。

幕別町以外で投票するとき

 投票できる期間中、仕事や用事で他の市区町村に滞在しているときや、幕別町から引っ越したばかりのときは、その市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

  1. 不在者投票宣誓書(兼請求書)に必要事項を記載し、幕別町選挙管理委員会へ直接又は郵便で、投票用紙と投票用封筒を請求します。
  2. 不在者投票をする事由が認められると、請求者本人に投票用紙、投票用封筒および不在者投票証明書が送付されます。
    ※本人以外の方が請求することは可能ですが、投票用紙等の送付は原則として本人あてとなります。
  3. 公示日(告示日)の翌日以降、送付された書類を持って、最寄りの選挙管理委員会で不在者投票を行います。
  • 不在者投票証明書は封筒に入れて送付されますが、開封しないでお持ちください。
  • あらかじめ投票用紙に候補者の氏名等を記載してはいけません。

病院や老人ホーム等の施設で投票するとき

 病院や老人ホーム等で、北海道選挙管理員会が指定した施設に入所又は入院されている方は、その施設で投票することができます。

  1. 入所等されている施設の長に、投票用紙の請求をします。
  2. 施設の長が、請求者の住所地ごとに、選挙管理委員会に対して代理で投票用紙等の請求をします。
  3. 請求を受けた選挙管理委員会は施設の長に対して、投票用紙等を交付します。
  4. 公示日(告示日)の翌日以降、施設の長の管理のもとで投票します。
  5. 施設の長は、投票を終えた投票用紙等を、請求者の住所地ごとに、選挙管理委員会に送付します。

幕別町内の指定施設

幕別町内の指定施設
施設名 住所
医療法人社団翔嶺館 十勝の杜病院 幕別町字千住193番地
特別養護老人ホーム 札内寮 幕別町字依田379番地
医療法人社団博愛会 介護老人保健施設あかしや 幕別町札内あかしや町42番地の10

 ※幕別町外の施設については、施設の所在する市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。

投票日までに満18歳を迎える方の投票

 投票日までに満18歳を迎える方が、満18歳を迎えるまでに投票する場合は不在者投票となります。

このページの情報に関するお問い合わせ

幕別町選挙管理委員会事務局

電話 0155-54-5400 / FAX 0155-54-5410

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

選挙

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。