平成26年一般質問項目

ページID:17001912更新日2025年2月17日

平成26年一般質問項目

平成26年定例会日程
第1回定例会
第2回定例会 第3回定例会 第4回定例会
3月11日 3月12日 3月13日 6月10日 6月11日 9月9日 9月10日 12月10日 12月11日

平成26年第4回定例会一般質問項目(平成26年12月10日開催)

第4回定例会(12月10日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 小島 智恵

(1)まっく・ざ・まっくの分室創設を

(2)税の滞納と時差出勤勤務制度の導入について

通告書
2 藤谷 謹至

(1)平成27年3月開通する帯広広尾自動車道忠類インターの周辺整備について

(2)忠類ふれあいセンター福寿における福祉事業及び忠類保育所の運営形態について

通告書
3 岡本 眞利子 (1)防災・減災に資する取り組みについて 通告書
4 増田 武夫

(1)「幕別町非核平和宣言」30年にふさわしい、平和な町づくりについて

(2)豊かな人間形成のため、学校教育の充実を図ることについて

通告書
5 野原 恵子 (1)生活保護基準引き下げによる、住民の暮らしへの影響は   通告書
6 中橋 友子 (1)人口維持を目指す魅力ある町づくり 通告書

ページの先頭へ

平成26年第4回定例会一般質問項目(平成26年12月11日開催)

第4回定例会(12月11日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 藤原  孟 (1)「ひと、しごと」創生に未来の自動車学科を幕別高校に 通告書
2 谷口 和弥

(1)「孤立死」をなくす体制の強化を

(2)町民の健康寿命の延伸にむけた取り組み強化を

通告書

ページの先頭へ

平成26年第3回定例会一般質問項目(平成26年9月9日開催)

第3回定例会(9月9日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 小島 智恵 (1)いじめ・体罰問題と毎月19日「まくべつ教育の日」について 通告書
2 増田 武夫 (1)異常気象や地震などの災害に備えて、防災対策に抜かりない対応を 通告書
3 岡本眞利子 (1)地域包括ケアシステムの構築について 通告書
4 野原 恵子 (1)子どもが健やかに成長できる対策を 通告書
5 芳滝  仁 (1)財政関与団体に対する町の対応と今後について 通告書
6 藤原  孟

(1)産業用大麻の栽培で十勝農業の母となれ

(2)不登校、ひきこもり、ニートを地域の力に  

通告書

ページの先頭へ

平成26年第3回定例会一般質問項目(平成26年9月10日開催)

第3回定例会(9月10日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 中橋 友子 (1)幕別町第3次行政改革について 通告書
2 谷口 和弥 (1)障がいの有無にかかわらず安心して暮らせる地域社会に 通告書
3 東口 隆弘 (1)人口減少、少子化対策に向けた取組について 通告書
4 田口 廣之

(1)消防団員の確保について

(2)災害時における連絡方法について

通告書

ページの先頭へ

平成26年第2回定例会一般質問項目(平成26年6月10日開催)

第2回定例会(6月10日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 藤谷 謹至 (1)ICT(情報通信技術)教育の現状と今後の整備計画について 通告書
2 前川 雅志

(1)幕別町の活性化と過疎対策をどう考えるか

(2)ふるさと館と蝦夷文化考古館の建て替えと財政計画 

通告書
3 芳滝  仁 (1)「子ども・子育て支援新制度」実施にともなう対応について 通告書
4 小島 智恵

(1)施設命名権の取り組みを

(2)環境整備全般について

通告書
5 岡本 眞利子 (1)道路維持管理計画について 通告書
6 野原 恵子 (1)子どもが大切にされる「子育て支援制度」づくりに   通告書

ページの先頭へ

平成26年第2回定例会一般質問項目(平成26年6月11日開催)

第2回定例会(6月11日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 中橋 友子 (1)建設労働者の賃金引上げと地元業者に仕事を 通告書
2 増田 武夫 (1)幕別町地域自然エネルギー基本条例の制定について 通告書
3 藤原  孟 (1)いじめをノックアウト、行動宣言に「ピンクシャツデー」を 通告書
4 谷口 和弥 (1)介護保険制度を住民本位のものに 通告書
5 寺林 俊幸 (1)少子高齢化による労働人口減少対策について 通告書

ページの先頭へ

平成26年第1回定例会一般質問項目(平成26年3月11日開催)

第1回定例会(3月11日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 岡本 眞利子 (1)地域商店街の活性化について 通告書
2 前川 雅志

(1)帯広厚生病院に対する財政支援について

(2)幕別町に大学設置を

(3)幕別町の高校教育をどう考えるか 

通告書
3 小島 智恵

(1)定住・移住促進(空き地・空き家対策)

(2)プレミアム商品券補助金の打ち切りについて

通告書
4 芳滝  仁 (1)幕別町生涯学習計画について 通告書
5 藤谷 謹至

(1)学校施設の維持管理と学校敷地内の安全対策について

(2)学校スケートリンク造成について

通告書
6 藤原  孟

(1)私をスキーに連れてって(白銀台スキー場)

(2)特認校途別小をどう生かすか

通告書

ページの先頭へ

平成26年第1回定例会一般質問項目(平成26年3月12日開催)

第1回定例会(3月12日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 小川 純文 (1)幕別町における今後の定住・移住促進対策について 通告書
2 成田 年雄

(1)幕別町発注工事について

(2)ノロウイルス等対策及び学校におけるいじめと体罰について

※一般質問当日、欠席のため中止となりました

通告書
3 田口 廣之 (1)新規就農希望者と労働力の確保について 通告書
4 増田 武夫 (1)無線のデジタル化と分離して、消防広域化計画を中止することについて 通告書
5 谷口 和弥 (1)働く人を大切にするまちづくりのために 通告書
6 野原 恵子

(1)子どもの医療費を中学校卒業まで無料に

(2)発達支援センターの拡充を

通告書

ページの先頭へ

平成26年第1回定例会一般質問項目(平成26年3月13日開催)

第1回定例会(3月13日開催)一般質問項目一覧
順番 議員名 一般質問項目 通告書
1 中橋 友子

(1)地方財政計画と町民の暮らしを支える町づくり

(2)行き届いた教育の推進

通告書

ページの先頭へ

このページの情報に関するお問い合わせ

議会事務局

電話 0155-54-6626

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

一般質問詳細

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。