平成15年一般質問項目
平成15年第2回定例会一般質問項目(平成15年6月18日開催)
議員名 | 一般質問項目 |
---|---|
伊東 昭雄 | (1)老人医療費助成制度(道老)について (2)老人福祉センター入浴施設の改善について |
中野 敏勝 | (1)環境問題について (2)公園の一部に犬の運動施設建設を |
芳滝 仁 | (1)学習指導要領改定後の対応について (2)学校通学路の安全確保について |
永井 繁樹 | (1)公区と行政の協働について (2)NPOと行政の協働の必要性と重要性について |
古川 稔 | (1)防災対策について |
野原 恵子 | (1)冬期技能講習制度存続について (2)除排雪の対策の強化を (3)道路の整備と補修について (4)街路樹の整備について |
乾 邦廣 | (1)構造改革特別区域の申請について |
佐々木 芳男 | (1)少子化対策に抜本的な施策(ヘルパー派遣制度)を (2)老人福祉センターの活用について |
助川 順一 | (1)町財政の今後の見通しについて (2)個別排水処理事業について |
豊島 善江 | (1)有事法制に対する町長の見解は (2)公営住宅の待機者解消に向けて (3)教育行政について |
中橋 友子 | (1)地方財政確保は重要課題 (2)町村合併について (3)障害者対策について (4)子育て支援について (5)一町村一雇用事業について |
平成15年第3回定例会一般質問項目(平成15年9月9日開催)
議員名 | 一般質問項目 |
---|---|
杉山 晴夫 | (1)就学前児童「幼保一本化」について (2)小中学校の2学期制について |
芳滝 仁 | (1)バリアフリーについて |
伊東 昭雄 | (1)町道整備について |
中野 敏勝 | (1)交通安全対策と団地の景観について (2)ゴミの減量化と生ゴミの資源化促進について |
前川 雅志 | (1)情報基盤について |
古川 稔 | (1)生分解生産資材に補助を (2)児童虐待について |
永井 繁樹 | (1)障害者支援費制度の充実について (2)敬老会、敬老祝金について |
前川 敏春 | (1)難病医療制度の改善について (2)老人福祉センターの活用について |
野原 恵子 | (1)町財政の今後の見通しについて (2)介護保険、居宅介護費用の委任払について |
豊島 善江 | (1)母子医療の拡大を (2)防災対策の強化を |
堀川 貴庸 | (1)十勝圏道営シルバーハウジングモデル事業について (2)工業団地について (3)障害者対策について |
中橋 友子 | (1)町財政の見通しと任意協議会について (2)成人病検診と予防接種の改善を |
平成15年第4回定例会一般質問項目(平成15年12月9日開催)
議員名 | 一般質問項目 |
---|---|
中野 敏勝 | (1)少子化対策について (2)中学校の自転車置場と周辺の整備について |
芳滝 仁 | (1)ITを活用した住民協働のまちづくりについて |
永井 繁樹 | (1)町道整備について (2)学校給食の民間委託について |
小田 良一 | (1)高齢者保健福祉の推進と地域医療の確保について (2)高齢者福祉の推進のため、生涯学習体制の整備と学校教育と学校開放の充実について |
佐々木 芳男 | (1)学校週5日制の評価と教育行政の今後のあり方について (2)住宅地域を流れる河川の整備と橋梁の架設について |
牧野 茂敏 | (1)学校週5日制と学力について (2)パークゴルフ場の現状と今後の見通しについて (3)公共施設の禁煙、分煙について |
豊島 善江 | (1)エンゼルプランにおける特別保育事業の達成状況と今後の方向性について (2)国民健康保険制度の保険税、医療費一部負担金の申請減免について |
野原 恵子 | (1)中小業者の支援強化について (2)除排雪の対策について |
中橋 友子 | (1)新年度の予算編成方針は (2)合併問題は住民投票を (3)ごみの減量化対策を |