令和4年一般質問項目
令和4年一般質問項目
第1回定例会
|
第2回定例会 | 第3回定例会 | 第4回定例会 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3月15日 | 3月16日 | 6月20日 | 6月21日 |
令和4年第1回定例会一般質問項目(令和4年3月15日開催)
順番 | 議員名 | 一 般 質 問 項 目 | 通告書 | |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
小田 新紀 | (1) 職員が生き生きと学びを活かせる環境づくりについて | 通告書![]() |
2 | ![]() |
野原 惠子 | (1) 「いのちと暮らしをまもる」防災対策の充実を | 通告書![]() |
3 | ![]() |
岡本眞利子 | (1) エシカル消費の理解と促進について (2) マイナンバーカード普及利活用について |
通告書![]() |
4 | ![]() |
中橋 友子 | (1) 自治体デジタル化推進事業の取組と課題 | 通告書![]() |
5 | ![]() |
谷口 和弥 | (1) 町民参加のまちづくりの推進を (2) 北海道科学大学との連携協定を町の発展に生かして |
通告書![]() |
令和4年第1回定例会一般質問項目(令和4年3月16日開催)
順番 | 議員名 | 一 般 質 問 項 目 | 通告書 | |
---|---|---|---|---|
6 | ![]() |
藤原 孟 | (1) 銀色の涙、金色の笑顔、町の宝といわせた髙木姉妹の成果と功績を次世代に | 通告書![]() |
7 | ![]() |
荒 貴賀 | (1) GIGAスクール構想、ICT教育の環境整備について | 通告書![]() |
8 | ![]() |
酒井はやみ | (1) ジェンダー平等に向けて男女共同参画基本計画の策定を | 通告書![]() |
令和4年第2回定例会一般質問項目(令和4年6月20日開催)
順番 | 議員名 | 一 般 質 問 項 目 | 通告書 | |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
内山美穂子 | (1)持続可能な地域農業の振興と給食での有機農産物の活用を | 通告書![]() |
2 | ![]() |
酒井はやみ | (1)どの子にも、安全でおいしく、楽しい給食を | 通告書![]() |
3 | ![]() |
野原 惠子 | (1)「平和非核宣言」の町として核廃絶の取り組みを | 通告書![]() |
4 | ![]() |
藤原 孟 | (1)十勝物流拠点化構想について | 通告書![]() |
5 | ![]() |
小田 新紀 | (1)「オリンピアンのまち」としての地方創生の在り方について | 通告書![]() |
6 | ![]() |
藤谷 謹至 | (1)スキー場の運営について (2)光ファイバー網整備完了後の有効活用と自治体DXについて |
通告書![]() |
令和4年第2回定例会一般質問項目(令和4年6月21日開催)
順番 | 議員名 | 一 般 質 問 項 目 | 通告書 | |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
石川 康弘 | (1)地域おこし協力隊について | 通告書![]() |
2 | ![]() |
谷口 和弥 | (1)旭川での女子中学生いじめ問題を重く受け止めて | 通告書![]() |
3 | ![]() |
荒 貴賀 | (1)少人数学級の実現できめ細やかな教育環境を | 通告書![]() |
4 | ![]() |
岡本眞利子 | (1)近年の選挙投票率低下と若者の選挙離れについて (2)小中学校施設の整備について |
通告書![]() |
5 | ![]() |
中橋 友子 | (1)物価高騰から、暮らしと地域経済を守る取り組みを | 通告書![]() |
議会事務局
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6626(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。