よくある質問
ページID:1700581更新日2025年2月12日
質問/幕別町から年の途中に転出したのに、幕別町から町道民税の納付書が来たが…?
回答/ 町道民税の課税の基準日は1月1日です。そのため、原則1月1日に幕別町の住民基本台帳に記録されている方に課税されます。転出されたのが1月2日以降であれば、その年の道町民税は幕別町での課税となります。
質問/ 給与所得以外の所得が20万円以下の場合の住民税の申告は?
回答/ 所得税においては、所得の発生した時点で源泉徴収を行っていることなどの理由から、給与所得以外の所得が20万円以下の場合には確定申告不要とされてますが、住民税においては、このような源泉徴収制度はなく、他の所得と合算して税額が計算されることになりますので、給与所得以外の所得がある場合には、所得の多寡にかかわらず申告が必要になります。また、所得の情報が全くない場合には、所得証明書や課税証明書などの証明が発行できません。
質問/ 夫(妻)が前年中に死亡してしまったのだが、前年中に夫(妻)が得た所得に対しての住民税はどうなるのか?
回答/ 町道民税は1月1日現在、住民基本台帳に記録されている方に課税されるものです。したがって前年中に死亡された方に対しては、町道民税は課税されません。