戸籍の附票
ページID:1700542更新日2025年2月21日
戸籍の附票とは
戸籍が作られた時点から(またはその戸籍に入籍してから)現在まで(またはその戸籍から除籍されるまで)の住所の履歴が記載されているもので、本籍のある市区町村で保管しています。
交付手数料
1件300円
証明書の種類
全部の写し:同じ戸籍に属する人全員について証明します。
一部の写し:同じ戸籍に属する人のうち、一部の人についてのみ証明します(2名以上の連名も可能です)。
戸籍の附票を請求する場合の注意事項
過去の住所を証明する必要がある場合は、現在の戸籍の附票だけではなく、「除附票」や「改製除附票」を請求しなければならない場合があります。
請求の際には、請求書に
- 「幕別町○町○番地○」の記載があるものが必要
- 「幕別町○町○番地○」までの住所の遍歴がわかるものが必要
など具体的に記載してください。
※「除附票」や「改製除附票」も必要となった場合は、その分の手数料も別途必要となります。
請求できる方
- 本人、同じ戸籍に記載のある方、またはその直系の親族の方
- 戸籍を請求する正当な理由のある方(相続手続や法人などの第三者請求)
詳しくは戸籍証明書等の請求ができる方ページをご確認ください。
※上記以外の方は委任状が必要です。
本人確認書類
なりすましなどの虚偽の請求を防止するため、受付時に請求者が本人かどうか確認させていただきます。
1点で確認する書類
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳など
※個人番号通知カードは本人確認書類には使用できません。
2点で確認する書類
健康保険証、年金手帳(証書)、介護保険被保険者証、学生証 など
請求窓口
請求窓口 | 対応日 | 対応時間 |
---|---|---|
役場1F住民課 | 土・日・祝日・年末年始閉庁日を除く平日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
忠類総合支所 | 土・日・祝日・年末年始閉庁日を除く平日 | 午前8時45分~午後5時30分 |
札内支所 | 月・火・木・金曜日(祝日・年末年始閉庁日を除く) | 午前8時45分~午後5時30分 |
水曜日(祝日・年末年始閉庁日を除く) | 午前8時45分~午後7時 |