防災ナビ(令和5年度広報掲載記事)
ページID:17001665更新日2025年2月22日
広報まくべつでは、「もしも、に備えよう 防災ナビ」と題して毎月コラムを掲載しています。
このページでは、広報まくべつに掲載したコラムをテーマごとに掲載しています。ぜひご覧いただき、日ごろから防災に対する意識を高め、もしものときに備えましょう。
防災ナビ(メイン記事)
- 4月号<情報収集(1)>
情報源の多様化を図り、最新の防災情報を把握しましょう! - 5月号<情報収集(2)>
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは?非常時を知らせる情報を知ろう! - 6月号〈水害対策〉
「避難」とは「難」を「避ける」こと。ご自身の避難方法を決めておきましょう! - 7月号〈情報収集(3)〉
もしもに備えて、情報源をフル活用しましょう! - 8月号〈災害時の連絡手段〉
災害時の安否確認などは『災害時用伝言ダイヤル(171)』を活用! - 9月号〈家族で備える〉
防災のしおり・ハザードマップが新しくなりました - 10月号〈地震に備える(1)〉
幕別町に被害を及ぼす地震について知ろう! - 11月号〈地震に備える(2)〉
部屋のレイアウト見直しや家具の転倒防止など、室内の地震対策をしましょう! - 12月号〈地震に備える(3)〉
地震が起きたときの身を守る行動を知ろう! - 1月号〈災害時のトイレについて〉
災害用トイレセットの重要性と使い方を知ろう! - 2月号〈停電に備える〉
長時間にわたる停電に備えよう! - 3月号〈自助・共助・公助、自主防災組織〉
共助と自主防災組織の役割を知ろう!