令和7年度幕別町アイヌ政策推進交付金事業関連講演会 「アイヌ民族の衣と装い」
町はアイヌ政策推進交付金を活用し、外部講師を招いた講演会を企画しています。今回はその第2回目として、アイヌ民族の衣類と装いをテーマに国立民族学博物館学術資源研究開発センター兼総合研究大学院大学人類文化研究コース 准教授の齋藤玲子さんに講演していただきます。
日時
令和7(2025)年10月25日(土曜日)午後1時~3時
会場
札内コミュニティプラザ 集会室1・2 (〒089-0541 幕別町札内青葉町311-11)
講師
国立民族学博物館学術資源研究開発センター/総合研究大学院大学人類文化研究コース 准教授 齋藤 玲子さん
内容
アイヌ文化のなかでも、衣類と装いについては古くから内外の関心が高く、博物館にも多くのものが収蔵されてきました。研究・報告書や展示図録から趣味の本までさまざまな出版物があり、情報も蓄積されているように思われますが、その変遷や地域差などわかっていないことも少なくありません。衣類やタマサイなどに関する概説を振り返るとともに、近年明らかになったことや課題について考えてみます。
対象者
どなたでも参加できます(要事前申込、先着60名)
参加費
無料
申込方法
幕別町教育委員会生涯学習課まで、電話もしくはEメールで申し込みしてください(申込期限10月24日)。
電話:0155-54-2006
Eメール:shakaikyoikukakari@town.makubetsu.lg.jp
※Eメールで申し込みの場合は、件名を「アイヌ文化講演会」とし、(1)氏名、(2)お住まいの市町村、(3)電話番号を記載して送信してください。
問い合わせ
幕別町教育委員会生涯学習課 電話 0155-54-2006