脳きたえ~る塾
ページID:17001318更新日2025年2月21日
脳きたえ~る塾は、健康長寿医療センター研究所が開発した「地域型認知症予防プログラム」です。
認知症になると衰えてくる「エピソード記憶」「注意分割機能」「計画力」を鍛える目的の教室です。
令和6年度はウォーキングイベントを参加者で計画し、実際に行います。
LINEアプリを用いて参加者がつながり、楽しみながら長く活動することを目指します。
1 日時・会場
5回コース
会場 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
札内コミュニティプラザ | 令和6年8月8日(木曜日)、8月22日(木曜日)、8月29日(木曜日)、9月5日(木曜日)、9月12日(木曜日) | 午後2時~4時 受付 午後1時30分から |
2 対象者
50歳以上の町民で認知症の診断を受けていない方
※スマートフォンにLINEアプリをインストールしている方
3 参加料
無料
4 定員
14人
5 申込み
保健課 高齢者支援係 電話0155-54-3812
6 その他
平成27年度に行った「脳きたえ~る塾」の様子です。
▼グループワークを通して、レシピづくりの話し合い
▼開発した料理を試作
▼作った料理を試食
▼レシピの完成