ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害者福祉 > 障がい者のシンボルマーク

障がい者のシンボルマーク

障がい者のシンボルマーク

障がい者に関するマークは、主に次のようなものがあります。これらのマークを見かけたら、ご理解とご協力をお願いします。

障害者のための国際シンボルマーク【障害者のための国際シンボルマーク】

障がい者が利用できる建物・施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。「すべての障がい者を対象」としたものです。特に車いすを利用する障がい者を限定し、使用されるものではありません。
(公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 Tel:03-5273-0601  Fax:03-5273-1523

【身体障害者標識(身体障害者マーク)】

肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークです。危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。
(警察庁交通局交通企画課 Tel:03-3581-0141(代))

【盲人のための国際シンボルマーク】

盲人のための世界共通のマークです。視覚障がい者の安全やバリアフリーに考慮された建物、設備、機器などにつけられています。信号機や国際点字郵便物・書籍などで身近に見かけるマークです。
(社会福祉法人日本盲人福祉委員会 Tel:03-5291-7885)

【「白杖SOSシグナル」普及啓発シンボルマーク】

「白杖SOSシグナル」運動の普及啓発シンボルマークです。白杖によるSOSのシグナルを見かけたら、進んで声を掛け、困っていることなどを聞き、サポートをお願いします。
(岐阜市福祉部福祉事務所障がい福祉課 Tel:058-214-2138 Fax058-265-7613)

【ほじょ犬マーク】

身体障害者補助犬法の啓発のためのマークです。身体障害者補助犬とは、盲導犬、介助犬、聴導犬のことを言います。「身体障害者補助犬法」において、公共の施設や交通機関、デパートやホテルなどの民間施設は、身体障がいのある人が身体障害者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。補助犬を同伴することのみをもってサービスの提供を拒むことは障がい者差別に当たります。
(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課自立支援振興室 Tel:03-5253-1111(代) Fax:03-3503-1237)

【耳マーク】

聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人・聞こえにくい人への配慮を表すマークです。窓口等に掲示されている場合は、聴覚障がい者へ配慮した対応ができることを表しています。
(一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 Tel:03-3225-5600  Fax:03-3354-0046)

【ヒアリングループマーク】

補聴器や人工内耳に内蔵されているTコイルを使って利用できる施設・機器であることを表示するマークです。このマークを施設・機器に提示することにより、補聴器・人工内耳装用者に補聴援助システムがあることを知らしめ、利用を促すものです。
(一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 Tel:03-3225-5600  Fax:03-3354-0046)

【筆談マーク】

耳が聞こえない人、音声言語障がい者、知的障がい者や外国人などが筆談でのコミュニケーションの配慮を求めるときに提示したり、公共および民間施設の窓口など、筆談による対応ができるところが提示できます。耳が聞こえない人などがこのマークを提示した場合は「筆談で対応をお願いします」の意味、窓口などが提示している場合は「筆談で対応します」などの意味になります。
(一般財団法人全日本ろうあ連盟 Tel:03-3268-8847 Fax:03-3267-3445)

【手話マーク】

耳が聞こえない人が手話でのコミュニケーションの配慮を求めるときに提示したり、公共および民間施設の窓口など、手話による対応ができるところが提示できます。耳が聞こえない人などがこのマークを提示した場合は「手話で対応をお願いします」の意味、窓口などが提示している場合は「手話で対応します」などの意味になります。
(一般財団法人全日本ろうあ連盟 Tel:03-3268-8847 Fax:03-3267-3445)

【聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)】
聴覚障がいであることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表示するマークです。危険防止のためやむを得ない場合を除き、このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、道路交通法の規定により罰せられます。
(警察庁交通局交通企画課 Tel:03-3581-0141(代))

【オストメイト用設備/オストメイト】

オストメイトとは、がんなどで人工肛門・人工膀胱を造設している排泄機能に障がいのある人のことをいいます。このマークは、オストメイトのための設備があることおよびオストメイトであることを表しています。
(公益社団法人交通エコロジー・モビリティ財団 Tel:03-3221-6673 Fax:03-3221-6674)

【ハートプラスマーク】

「身体内部に障がいがある人」を表しています。身体内部(心臓、じん臓、呼吸機能、ぼうこう・直腸、小腸、免疫、肝臓)に障がいのある方は外見からは分かりにくいため、さまざまな誤解を受けることがあります。電車などの優先席に座りたい、障害者用駐車スペースに停めたいといったことを希望していることがあるため、このマークを身に着けた方を見かけた場合は、内部障がい者への理解と協力をお願いします。
(特定非営利活動法人ハート・プラスの会 Tel:080-4824-9928)

【ヘルプマーク】

義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせるマークです。
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
(幕別町保健福祉部福祉課障がい福祉係 Tel:0155-54-6612 Fax:0155-54-3839)

上記の障がい者に関するマークは内閣府のホームページでも紹介されています。
内閣府「障害者に関係するマークの一例」

その他

【ハートフルマーク】

ハートフルマークは、あたたかいハートの中で、障がい者と経営者がともに手を取り合って働く姿をデザインしたもので、人の優しさをハートの笑顔で表現しています。
このマークは公益社団法人全国障害者雇用事業所協会のシンボルマークであり、会員事業所の製品や商品につけることができます。これにより、障がい者の雇用に熱心な事業所であることをPRすることができ、官公需の受注促進にもつながります。
(公益社団法人全国障害者雇用事業所協会 Tel:03-6280-3627 Fax:03-6280-3628)

【ヘルプカード】

障がいのある方などの中には、自分から「困った」となかなか伝えられない方がいます。支援が必要なのに、「コミュニケーションの障がいのためうまく伝えられない」「困っていることを自覚していない」方もいます。「ヘルプカード」は、障がいのある方などが持ち歩き、災害時や緊急時などの手助けを求めたい時に、周囲の人に提示することで手助けを求めるものです。「手助けが必要な人」と「手助けできる人」を結ぶカードです。
(幕別町保健福祉部福祉課障がい福祉係 Tel:0155-54-6612 Fax:0155-54-3839)

このページの担当は

福祉課 障がい福祉係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6612 / FAX 0155-54-3839
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。



広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

十勝の杜病院

VOITURE

着物堂

CARHACK

古銭鑑定団

弁護士法人アズバーズ

ハレコンテナ

W-ENDLESS

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック

東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック

海外FXカレッジ

グランドネクスト不動産

九州家庭教師協会

海外FXオンエア

港区の高級賃貸専門サイト

エーアイアールグループ 東京・神奈川のマンション・賃貸物件の検索サイト

東京日本橋 人形工房 ふらここ



ページのトップに戻る ▲