農業者向け収入保険制度について
制度の概要
平成31年1月から新たに始まった「収入保険」は、農業をされている方の経営努力では避けられない、自然災害や農産物の価格の低下などで、売上が減少した場合に、その減少分の一部を補填する保険です。
収入保険制度の特徴は以下の通りです。
- 加入には青色申告が必要となります。
- 自然災害だけでなく、価格低下等を含めた収入減少を補てんします。
- 品目の限定は基本的にありません。
- 農業者ごとに保険期間の収入が基準収入の9割を下回った場合に、下回った額の9割を補てんします。
※農業保険法の施行後4年を迎え、制度の拡充を図るため、次のとおり収入保険の取り組み方向が示されましたのでご確認ください。
(農林水産省ホームページ 農業保険(収入保険・農業共済))農林水産省(外部リンク)
類似制度との関係
収入減少を補てんする類似制度では、農業共済制度や収入減少影響緩和対策(ナラシ)対策等がありますが、加入にはいずれかを選択する必要があります。
現在、NOSAI北海道ホームページにおいて、保険料等のシミュレーションを行うことが可能です。制度選択の参考として活用ください。
NOSAI北海道ホームページ シミュレーション(外部リンク)
お問い合わせ
加入、お問い合わせの窓口は農業共済組合となります。また、制度の詳細については農業共済組合北海道ホームページ及び農林水産省のホームページからご確認ください。
(NOSAI北海道ホームページ) NOSAI北海道(外部リンク)
(農林水産省ホームページ) 農林水産省(外部リンク)