牛乳消費拡大

ページID:17001558更新日2025年3月3日

牛乳を飲もうバナー

 

モォーっと牛乳を飲もう!

 新型コロナウイルス感染症、飼料高騰の影響を受けて酪農業界が厳しい状況に置かれています。
 乳牛は暑さに弱いので、気温の上がる夏場は体力が落ちて出す乳の量が減少し、冬場から春先にかけて増加しますが、学校給食がなくなる長期休暇の時期(春・夏・冬休みやGWなど)には大きく落ち込みます。
 子どもたちの健康と地元の酪農家を応援するために、牛乳を1日1杯でも多く飲みましょう。
 皆様のご協力をお願いいたします。

牛乳消費拡大の取り組み

 町では「ゆとりみらい21推進協議会」(構成団体:幕別町、JA幕別町、JAさつない、JA忠類、JA帯広大正、農業改良普及センター)を立ち上げ、消費拡大の推進を行います。町内のイベント開催時のPRキャンペーンや、乳製品を使った料理教室の開催など取り組みを行っております。

 キャンペーン等の詳細につきましては、実施時に町の広報誌やホームページなどでご案内いたします。

 

「酪農王国十勝!!   みんなでモ~1杯!!」 

 牛乳は、カルシウムが豊富で吸収率もよく、牛乳コップ一杯200mlには、カルシウム約220mgが含まれています。
 ビタミンC、鉄、食物繊維以外のほとんどのビタミン(A、B1、B2)とミネラル、糖質、脂質、たんぱく質などの良質な栄養素もバランスよく含んでいる優れた飲み物です。
 日々の生活で不足しがちな栄養素を牛乳で美味しく補いませんか?
 十勝管内の各関係機関で牛乳消費拡大に向けた動画を作成しましたのでぜひご覧ください。



 

このページの情報に関するお問い合わせ

農林課 畜産係

電話 0155-54-6605 / FAX 0155-54-5564

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

農畜産業

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。