子宮がん検診

ページID:17001178更新日2025年4月4日

目的

  子宮がんになる原因は「発がん性ヒト・パピローマウイルス(HPV)」です。
HPVは性交渉の経験のある女性であれば、生涯で一度は感染するといわれている一般的なウイルスです。
最近では、子宮頸がんが20~30歳代に急増しており、不妊の原因になることもあります。
子宮がんはHPVに感染していても、がんを発症する前に発見および治療をすることができます。
また、妊娠前の方も、妊娠を考える前に定期的に受診し、女性としての健康を維持することが大切です。

対象者

 20歳以上の今年度偶数年齢を迎える女性(助成対象年齢早見表)

★年度末年齢が20歳、24歳になる年に無料クーポン券を発送しています。

検診内容

  子宮頸がん検診

 子宮頸部の細胞を採取してチェックします。
 細胞レベルで検査できるので、がんの早期発見が可能です。2年に1度の検査を助成しています。

  子宮体がん検診

 子宮体部の細胞を採取してチェックします。
子宮体部のがんは閉経後に発生することがありますので、50歳以上の方で不正出血がある方にお勧めしています。

助成する検診

集団検診:女性のスマイル検診(子宮頸がん検診、乳がん検診) スマイル検診 

 土曜日や早朝に受診できます。時間ごとの予約制のため、短時間(1時間程度)で医療機関よりも安く受診できます。
託児もあります。(ご希望の方は予約時にお知らせください。)

女性のスマイル検診(子宮頸がん検診、乳がん検診)
とき ところ 受付時間
9月25日(木曜日) 忠類ふれあいセンター福寿(忠類白銀町) 午前7時、午前8時、午前9時、午前10時
9月26日(金曜日) 保健福祉センター(新町) 午前7時、午前8時、午前9時、午前10時
9月27日(土曜日)、28日(日曜日) 札内コミュニティプラザ(札内青葉町) 午前7時、午前8時、午前9時、午前10時、午前11時
9月29日(月曜日) 札内コミュニティプラザ(札内青葉町) 午前7時、午前8時、午前9時、午前10時

個別検診:病院での子宮頸がん検診

 指定医療機関の中からご希望の病院を選び、ご自分の都合のよい日時に受診することができます。
 (病院個別)子宮頸がん検診
 

個別検診:人間ドック

 人間ドックと子宮頸がん検診を同時に受けることができます。

人間ドック
帯広協会病院 0155226600
帯広厚生病院 0155650101
帯広第一病院 0155253121

このページの情報に関するお問い合わせ

保健課 健康推進係

電話 0155-54-3811 / FAX 0155-54-3839

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

健康診査・がん検診

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。