林野火災について

ページID:17001568更新日2025年2月21日

 林野火災は、乾燥や強風などの気象条件により大面積に広がり、甚大な被害をもたらす可能性があります。また、消火用水の確保や機械の搬入がい難しい山間部で発生することが多いため、消火作業に多くの労力を要し、復旧にも多くの時間と経費が必要になります。

 林野火災の発生原因はゴミ焼きやタバコの不始末など人為的な要因が多くの割合を占めていることから、貴重な森林を火災から守るためには、森林所有者や山菜採りなどで山を訪れる方々の予防意識が大切です。

林野火災の予防及び、入林するときの注意事項

  • タバコの不始末は絶対にやめましょう
  • 風が強いときや空気が乾燥しているときは、たき火や野焼きは控えましょう
  • 枯草等のある火災が起こりやすい場所では、火を使わないようにしましょう
  • 火遊びは絶対にやめましょう

山火事を発見したときはすぐに通報してください

 林野火災は気象条件により、被害が大面積に広がる恐れがある大変危険な災害です。

 万が一、発見した時はすぐに消防署119番に通報してください。

このページの情報に関するお問い合わせ

農林課 林務係

電話 0155-54-6605 / FAX 0155-54-5564

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

林業

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。