地域敬老行事開催奨励金
多年にわたり地域社会の発展のために力を尽くされた高齢の方々の長寿を祝い、広く敬老の思想を普及し、地域における支えあい活動を促進するため、それぞれの地域で世代間の交流や連帯の中で開催される敬老行事の開催に対し、奨励金を交付します。
敬老行事とは
町内会等で地域に住む高齢者全員を対象に、敬老の意を表すために一つの会場にて催される敬老行事です。年度内であれば開催の時期は問いません。既存の行事(花見、夏まつり、観楓会、新年会や町内会総会など)にあわせて開催してもかまいません。
奨励金の対象者
幕別町に居住する年度の末日現在で満77歳以上の方
奨励金の額
77歳以上の方について、一人あたり1,000円
ただし、一人あたり年度内1回とし、同じ町内会等の行事としての申請は年度内1回に限ります。
申請方法
行事を開催する町内会等の代表者による申請が必要です。
敬老行事開催から14日以内に、以下の必要書類を役場保健課、札内支所、ふれあいセンター福寿に提出してください。
- 幕別町地域敬老行事開催奨励金交付申請書
- 対象者名簿(氏名、生年月日)
- 行事の様子を写した写真
奨励金の交付
申請内容を確認し奨励金の金額を決定します。受領の方法は指定された口座に振り込み、または窓口での受け取りができます。
住民基本台帳の閲覧
町内会に加入していない方を行事に招待するために、町内会長に限って奨励金対象者の名簿が閲覧できます。
以下の必要書類を役場保健課、札内支所、ふれあいセンター福寿に提出してください。