【注目情報】町内で架空請求料金請求詐欺の予兆電話あり!
(掲載日:令和5年5月10日)
令和5年5月8日午後6時頃、幕別町居住の方の携帯電話に「NTTファイナンスです。未納料金があるのでコールセンターに連絡してください」等と自動音声ガイダンスが流れてくるといった不審電話がかかってきました。
この不審電話は非通知着信で、架空料金請求詐欺の可能性が極めて高いので、応じることなくすぐに電話を切って、警察相談ダイヤル#9110に相談してください。
配信メール情報:帯広警察署No.40 ☎0155-25-0110
当センターにも、過去に架空料金請求詐欺と思われる手口の相談がありましたので、参考までにご紹介します。
- スマートフォンに「通知不可能」という相手名から電話があり、電話に出ると自動音声案内になり「1」番を押すようにアナウンスされ、押すと男性が出て、NTTファイナンスを名乗り、「過去に利用したインターネットサイトの利用料金が1年間未納なので払わないと裁判になる」と言われた。利用した覚えがない。
→今回同様に、自動音声ガイダンスを使った架空料金請求詐欺と思われます。
NTTファイナンスは実在する大手通信会社の料金収納会社ですが、ホームページにもこの事例について注意喚起が掲載されています。
発信者が「通知不可能」と表示された場合は、詐欺電話の確率が高いので電話に出ないようにしましょう。
- スマートフォンに「この度は、ご当選おめでとうございます。9,999万円当選しました」というメールが来た。受取手数料2万円が必要とも書かれていた。
→購入した覚えもない当選通知が来て、受取手数料をコンビニで電子マネーを購入して「番号を教えるように」と言ってくる事例です。