【注目情報】毎年5月は「消費者月間」です(令和7年)
令和7年度の統一テーマは、「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」
毎年のように記録的な大雨や高温など異常気象の影響による災害が発生しており、私たちは地球温暖化による気候変動の影響をひしひしと感じています。地球温暖化の責任はほぼ全面的に我々人類にあると言われており、私たちの日々の行動を見直していくことが不可欠となっています。人類の行動の一つである消費行動においても、これは例外ではありません。 |
幕別町消費生活センターでは、幕別町図書館との合同開催で、消費者月間にあわせ、次のとおり「図書展示」と「パネル展示」を実施します。
- 図書展示
「消費生活」に関する図書を特設コーナーにて紹介します。
日にち | 場所 | 時間 |
---|---|---|
5月1日(木曜日)~10日(土曜日) | 図書館本館 | 午前10時~午後6時 |
5月12日(月曜日)~22日(木曜日) | 札内分館 (百年記念ホール内) | 午前10時~午後6時 木曜は午後8時まで※ |
5月24日(土曜日)~31日(土曜日) | 忠類分館 (ふれあいセンター福寿内) | 午前10時~午後9時 |
※札内コミュニティプラザ内で常設している「図書コーナー」においても5月1日(木曜日)~29日(木曜日)の期間で展示を行います。
- パネル展示
消費者トラブルの事例や対処法を紹介したパネル展示を実施します。
日にち | 場所 | 時間 |
---|---|---|
5月1日(木曜日)~29日(木曜日) | 札内コミュニティプラザ ギャラリー | 開館~閉館 |
参考リンク
-
令和7年度消費者月間
消費者庁(外部リンク)