小型電子・電気機器回収ボックス(令和3年4月1日から対象品目変更)
ページID:1700929更新日2025年3月3日
小型電子・電気機器回収について(無料)※令和3年4月1日から対象品目が変更
幕別町では、資源の保護とリサイクルの推進のため、平成23年4月から公共施設3か所で、対象28品目を対象に回収及び処理を行ってきまたが、リサイクルにかかる費用が年々増額し、令和3年度から処理業者に対する処理費用が新たに発生することとなりました。
このため、国が指定する特定対象品目の16品目に限り、処理に要する費用を町が負担し、無料で回収することとしました。
回収品目の変更にご理解とご協力をお願いいたします。
回収ボックス設置場所
- 役場1階防災環境課前
- 札内支所
- 忠類総合支所地域振興課
回収方法と注意点
回収方法
- 上記回収ボックス設置場所において、担当係員が回収品目の確認を行いますので、ご協力お願いいたします。
- 品目確認後、対象品目を回収ボックスに入れてください。
※投入口(45cm×33cm)に入る大きさのものに限ります。
注意点
- バッテリーや電池は必ず外してください。(付いたまま捨てると、火災の原因となります。)
- 電子レンジ、炊飯器、掃除機、扇風機、除湿・加湿器、空気清浄器、プリンター、アイロン
照明器具(電球・蛍光灯)、液晶モニター、木製混合品、布製混合品などは令和3年4月1日から対象外です。 - パソコン用モニター(ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ(令和3年4月1日から))は対象外です。
- 家電リサイクル法対象機器(テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン(室外機含む))は対象外です。
- 電池、記録媒体(ビデオテープ、カセットテープ、CD、DVD、ブルーレイディスクなど)は対象外です。
回収対象品目(特定対象16品目)※令和3年4月1日から
- 携帯電話端末・PHS端末、パーソナルコンピュータ(モニター単体を除く。)※タブレット型情報通信端末を含む。
- 電話機、ファクシミリ
- ラジオ
- デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ
- 映像用機器
(DVDレコーダー、HDDレコーダー、BDレコーダー/プレーヤー、ビデオテープレコーダー(セット)
チューナ、STB) - 音響機器(MDプレーヤー、デジタルオーディオプレーヤー(HDD)、CDプレーヤー
デッキを除くテープレコーダー、ヘッドホン及びイヤホン、ICレコーダー、補聴器) - 補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、メモリーカード)
- 電子書籍端末
- 電子辞書、電卓
- 電子血圧計、電子体温計
- 理容用機器(ヘアドライヤー、ヘアーアイロン、電気かみそり、電気バリカン、電気かみそり洗浄機、電動歯ブラシ)
- 懐中電灯
- 時計
- ゲーム機(据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ハンドヘルドゲーム(ミニ電子ゲーム)、ハイテク系トレンドトイ)
- カー用品(カーナビ、カーカラーテレビ、カーチューナー、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレーヤー
カーDVD、カーMD、カースピーカー、カーアンプ、VICSユニット、ETC車載ユニット) - これらの付属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器など