幕別町結婚新生活支援事業補助金

ページID:1700997更新日2025年4月3日

 幕別町では、若年世帯が結婚して新たな生活を始めるための経済的支援として、新居の購入費や家賃、引越し費用の一部を最大で30万円(夫婦ともに29歳以下の世帯は60万円)まで助成する「結婚新生活支援事業」をスタートしました。

1 補助対象世帯(次の全ての要件に該当する世帯)

  1. 夫婦の婚姻日が令和7年1月1日から令和8年3月31日であること。
  2. 婚姻日において夫婦ともに39歳以下であること。
  3. 夫婦の令和6年中の所得合計が400万円未満であること。※貸与型奨学金の返済がある場合は、令和6年中の返済した額を控除します。
  4. 補助金の申請の日において、夫婦の双方又は一方の住所が補助金の対象となる費用に係わる住宅の所在地になっていること。
  5. 夫婦ともに町税等に滞納がないこと。

2 補助対象経費(令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に支払われた費用)

住宅費用

 新婚世帯が婚姻日以後、申請日までに町内で住宅を購入、または賃借する際に要した費用のうち、住宅の購入費、賃料、敷金、礼金(保証金等これに類する費用を含む)、共益費及び仲介手数料。
 ※生活保護法による住宅扶助等を受けている場合や住宅手当などが支給されている場合は、その金額が控除されます。

リフォーム費用

 新婚を機に住宅をリフォームする際に要した費用のうち、住宅の機能の維持又は向上を図るために行う修繕、増築、改築、設備更新等の工事費用。
 ※ただし、倉庫、車庫に係る工事費用、門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用並びにエアコン、洗濯機等の家電購入および設置に係る費用については対象外とします。   

引越費用

 新婚世帯が町内の新居に引越しする際に要した費用(引越業者又は運送業者へ支払った費用)

3 補助金額

 上限:1世帯30万円(夫婦ともに29歳以下の世帯は60万円)
 ※補助対象経費(住宅費用と引越費用を合計した額(消費税を含む)。ただし、1,000円未満の端数は切り捨てます。)

4 申請書類

  1. 幕別町結婚新生活支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  2. 同意書(様式第2号)
  3. 誓約書(様式第3号)
  4. 婚姻日がわかる書類(戸籍謄本または婚姻証明書)
  5. 夫婦それぞれの所得証明書
  6. 【住宅購入の場合】住宅の売買契約書又は請負契約書
  7. 【住宅を賃貸している場合】住宅の賃貸借契約書
  8. 住宅費用、住宅リフォーム費用又は引越費用の支出を証明できる領収書等の写し
  9. 住宅手当支給証明書(様式第4号)
  10. 【奨学金を返済している場合】貸与型奨学金の返済額わかる書類
  11. その他町長が必要と認める書類
    ※住宅扶助費の受給を確認する書類、滞納がないことを証明する書類(町外者)等

5 様式ダウンロード

  • 様式第1号 幕別町結婚新生活支援事業補助金交付申請書  PDF/WORD
  • 様式第2号 同意書                   PDF/WORD
  • 様式第3号 誓約書                   PDF/WORD
  • 様式第4号 住宅手当支給証明書             PDF/WORD
  • 様式第6号 幕別町結婚新生活支援事業補助金交付請求書  PDF/WORD

6 申請期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

(※2月以降の申請は必ず事前にお問い合わせください。)

7 申請先

 役場住民課、札内支所、忠類総合支所

 

このページの情報に関するお問い合わせ

住民課 住民活動支援係

電話 0155-54-2288 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

移住・定住

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。