ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > プラスチック製容器包装ごみ排出時のルールについて

プラスチック製容器包装ごみ排出時のルールについて

プラスチック製容器包装ごみ排出時のルールついて

 家庭から排出されるプラスチック製容器包装(プラごみ)の異物混入や二重袋の排出が問題となっております。

プラごみはごみ袋に直接入れ、二重袋としないでください
 町内で集められたプラごみは、くりりんセンター内のリサイクルプラザに運ばれ、破袋機(ごみを入れた袋を破る機械)で袋を破いた後、コンベアに乗った人の手で、異物や危険物が混ざっていないかを確認し、リサイクルされています。
 プラごみを入れた小袋を、まとめて一つの袋に入れてしまうと、小袋が破かれずに破袋機から出てしまい、作業員の手でひとつひとつ引き裂かなければならず、作業が進まなく大変な労力となっています。

 

汚れたプラごみは出さないでください

 汚れているプラごみが混入すると、きれいなプラごみまで汚れてしまい、リサイクルの妨げになるため、収集できません。
  よく洗い流してから、ごみに出し、リサイクル率の向上にご協力ください。
 汚れが落ちないプラごみは、「燃やせないごみとして出してください。


プラごみ以外のごみや危険物を混ぜないでください

 プラごみとしてリサイクルできるものは、主にが表示されているものです。
 その他のプラスティック製品は「燃やせないごみ」に出してください。
 また、ライターや包丁などの危険ごみが混入すると作業員が怪我をする可能性があり大変危険です。
 乾電池・ボタン電池などは、圧縮された時に発火するほか、プラス極とマイナス極が接触しますと、ショートして発火する恐れがありますので、絶対に資源ごみとして出さないでください。

 電池・ボタン電池・小型充電式電池の処分方法についてはこちらを確認ください。

 

このページの担当は

防災環境課 地域環境係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6601 / FAX 0155-55-3008
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。



広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

十勝の杜病院

VOITURE

着物堂

CARHACK

古銭鑑定団

ゴルフの学校

弁護士法人アズバーズ

恵比寿不動産×売買

PropertyBank

ハレコンテナ

W-ENDLESS

家系図制作のファミリーリレー行政書士事務所

きしゃば会計事務所

会社設立トータルサポート鹿児島

訪問介護事業所 加算獲得・運用サポート

介護事業専門情報サイト けあタスケル

介護事業の承継・M&A カイゴフ

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック

東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック

海外FXカレッジ

グランドネクスト不動産



ページのトップに戻る ▲