ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > ロタウイルス感染症ワクチン(経口生ワクチン)

ロタウイルス感染症ワクチン(経口生ワクチン)

ロタウイルス感染症について

ロタウイルスによって引き起こされる急性の胃腸炎で乳幼児期(0歳から6歳ころ)にかかりやすい病気です。主な症状は、水のような下痢、吐き気、嘔吐、発熱、腹痛です。普通は、5歳までにほぼすべての子どもがロタウイルスに感染するといわれ、脱水症状がひどくなると入院治療が必要になることがあります。

ロタウイルスワクチンについて

ロタウイルスワクチンは経口生ワクチン(弱毒化したウイルス)で、甘い味のついた口から飲むワクチンです。接種を受けることで、感染予防、重症化予防となります。
幕別町の指定医療機関ではロタリックスを接種します。転入者等でロタリックス以外を接種した方は指定医療機関に事前に相談してください。

対象者(ロタリックス)

生後6週から24週未満

標準的な接種方法(ロタリックス)

  • 初回:生後8週目(生後6週から14週6日まで)
  • 2回目:初回接種から27日後(生後24週未満)

指定医療機関(予約が必要な医療機関で接種する場合、事前に予約をしてください)

ロタウイルスワクチン指定医療機関
指定医療機関名 住所 電話番号 予約
おち小児科医院 札内新北町 0155-56-5522 不要
緑町クリニック 緑町 0155-54-6900 必要
忠類診療所 忠類幸町 01558-8-2053 不要

※原則予約不要ですが、「ロタテック」を希望する場合は予約が必要です。

副反応

 ワクチン接種後、嘔吐、下痢などの胃腸炎症状が5%未満にみられます。また、腸重積症が数万接種に1例程度みられます。

ロタウイルスワクチンの注意事項

  • 住民登録をしている市町村で受けてください。住民票が幕別町にないと受けられません。
  • 『予防接種と子どもの健康』の冊子を必ずご覧ください。冊子は新生児訪問で配布しています。ない場合はご連絡ください。
  • 体温は接種会場で測ってください。
  • 予防接種は、お子さんの体調がよい時に接種しましょう。
  • 特別な理由(体質、先天性疾患等)により主治医の指示のもとに接種が必要な方は、依頼書が必要です。事前にご相談ください。

腸重積症について

 腸重積症は、腸の一部が隣接する腸管にはまり込む病気で、速やかな治療が必要です。ワクチン接種にかかわらず、生後3か月から2歳くらいまでの赤ちゃんがかかりやすい病気です。ワクチン接種(特に初回接種後)1週間から2週間くらいの間はかかりやすくなると報告されています。月齢が進むと腸重積症にかかりやすくなるため、早めの時期に接種を受けましょう。初回接種を生後15週以降に受けることはお勧めしていません。

次のような様子が1つでもみられる時は医療機関を受診しましょう。

  • 突然激しく泣く
  • 便に血が混じる
  • 機嫌が良かったり、不機嫌になったりを繰り返す
  • 嘔吐を繰り返す
  • ぐったりして顔色が悪い

次の人は予防接種を受けることができません

  • 明らかに発熱(通常37.5度以上)している人
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人
  • このワクチンの成分によって過敏症(通常接種後30分以内に出現する呼吸困難や全身性のじんましんなどを伴う重いアレルギー反応を含む)を起こしたことがある人
  • 腸重積症の既往があることが明らかな人
  • 先天性消化管障害(メッケル憩室等)を有する人
  • 重症複合免疫不全症(SCID)の所見が認められる人
  • その他、かかりつけの医師から予防接種を受けないほうがよいと判断された人

次の人は、接種前に医師にご相談ください。

  • 心臓や血管、腎臓、肝臓、血液の疾患や、発育障害等の基礎疾患を有する人
  • 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた人および全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことのある人
  • 過去にけいれんの既往のある人
  • 過去に免疫不全の診断がされている人および両親や兄弟に先天性免疫不全症の人がいる人
  • 接種しようとする接種液の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある人
  • 活動性胃腸疾患や下痢等の胃腸障害(感染性の胃腸炎等)のある人

接種後の注意

  • ワクチン接種を受けた人の便の中に、ワクチンに入っているウイルスが含まれることがあるため、接種後2週間はおむつ交換などの後はいつもよりていねいに手を洗ってください。
  • 接種当日は激しい運動を避けてください。
  • 接種後は健康状態によく気をつけてください。腸重積症と思われる症状があらわれた場合や、体調の変化、高熱、けいれんなどの異常を感じたときは、すぐに医師の診察を受けてください。その際はこのワクチンを接種したことを医師に伝えてください。また幕別町保健課にもお知らせください。

予防接種による健康被害救済制度について

 定期予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療が必要となったり、生活に支障が出るような障害を残す等の健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく給付を受けることができる場合がありますので、診察した医師や幕別町保健課にご相談ください。

このページの担当は

保健課 おやこ保健係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-3811 / FAX 0155-54-3839
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。



広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

十勝の杜病院

VOITURE

着物堂

CARHACK

古銭鑑定団

弁護士法人アズバーズ

ハレコンテナ

W-ENDLESS

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック

東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック

海外FXカレッジ

グランドネクスト不動産

九州家庭教師協会

海外FXオンエア

港区の高級賃貸専門サイト

エーアイアールグループ 東京・神奈川のマンション・賃貸物件の検索サイト

東京日本橋 人形工房 ふらここ



ページのトップに戻る ▲