定期予防接種
ページID:17001273更新日2025年2月21日
定期予防接種について
予防接種法に基づいて、A類疾病【B型肝炎、ロタウイルス感染症、ヒブ感染症、小児の肺炎球菌感染症、四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)、五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)、結核、MR(麻しん・風しん)、水痘、日本脳炎、子宮頸がん】のワクチンの接種を無料で行っています。
予防接種は、感染症から子どもたちを守るために非常に効果の高い手段の一つです。子どもたちの健康を守るために、予防接種の効果と副反応をよく理解し、予防接種を受けましょう。
種類 | ワクチン | 対象者 | |
---|---|---|---|
不活化 | B型肝炎ワクチン | 1歳未満 | |
経口生 | ロタウイルス感染症ワクチン | 生後6週から24週未満 | |
不活化 | ヒブ感染症ワクチン | 生後2か月から生後60か月(5歳)未満 | |
不活化 | 小児の肺炎球菌感染症ワクチン | 生後2か月から生後60か月(5歳)未満 | |
不活化 | 四種混合ワクチン | 第1期 | 生後2か月から生後90か月(7歳6か月)未満 |
不活化 | 五種混合ワクチン | 第1期 | 生後2か月から生後90か月(7歳6か月)未満 |
不活化 | DTワクチン | 第2期 | 11歳以上13歳未満 |
注射生 | BCGワクチン | 1歳未満 | |
注射生 | MR(麻しん風しん)ワクチン | 第1期 | 生後12か月(1歳)から生後24か月(2歳)未満 |
第2期 | 5歳以上7歳未満の年長児 | ||
注射生 | 水痘ワクチン | 生後12か月(1歳)から生後36か月(3歳)未満 | |
不活化 | 日本脳炎ワクチン | 第1期 | 生後6か月から生後90か月(7歳6か月)未満 |
第2期 | 9歳以上13歳未満 | ||
不活化 | 子宮頸がん予防ワクチン | 小学校6年生から高校1年生に該当する年齢の女子 |