たばこ対策の推進について

ページID:17001144更新日2025年2月21日

 喫煙は、がん、循環器・呼吸器疾患、糖尿病、妊婦の早産等の原因となり、本人のみならず、受動喫煙により周囲の人にも
健康被害を及ぼすことが明らかにされています。
 平成30年7月に「健康増進法の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、望まない受動喫煙の防止対策の強化が図られ、
本町や道でも様々な取り組みを進めています。
 

北海道は「受動喫煙ゼロ」の実現を目指しています

 道では、令和2年3月に北海道受動喫煙防止条例を制定し、すべての方に望まない受動喫煙を生じさせない「受動喫煙ゼロ」の実現を目指し、道、道民、事業者および関係団体がそれぞれの責務の下、協働しながら道民運動として、受動喫煙防止対策を推進しています。

 受動喫煙防止対策を推進する上で、皆さまに受動喫煙に関する正しい知識を持っていただくことが重要であることから、北海道ではポータルサイトを公開しています。皆さまにとって参考となる様々な情報が取りまとめられていますので、ぜひご活用ください。

 ▶北海道受動喫煙防止ポータルサイト(外部リンク)
 

幕別町でも「禁煙へ向けた支援」「受動喫煙の防止」に取り組んでいます

 本町では、健康づくりを支える環境づくりを整備し、町民一人ひとりが主体的に健康づくりに取り組むことにより、「健康寿命の延伸」を目指すため、健康づくり計画「まくべつ健康21」を策定し、町民・地域・行政の連携を取りながら各種施策を進めています。

 「まくべつ健康21」において、「喫煙率の減少」や「COPD(慢性閉塞性肺疾患)の認知度向上」等を目標に掲げ、公共施設の禁煙エリアの拡大や禁煙につなげるための「タバコ対策パネル展」事業等に取り組んでいます。

 ▶健康づくり計画「まくべつ健康21」
 ▶平成31年4月1日から町の公共施設の禁煙エリアを一部拡大します(2019年3月号広報)

 

このページの情報に関するお問い合わせ

保健課 健康推進係

電話 0155-54-3811 / FAX 0155-54-3839

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

健康関連情報

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。