指定緊急避難場所

ページID:17001653更新日2025年2月21日

指定緊急避難場所一覧

 ここでは、「指定緊急避難場所」一覧を掲載しています。

 ※「指定避難所」ではありません。指定避難所は指定避難所のページをご確認ください。

指定緊急避難場所一覧
名称 対象行政区
地震
対象行政区
洪水
対象行政区
土砂災害
対象行政区
広域避難場所
農業者トレーニングセンター前 本町1、本町2、本町3、幸町、錦町1、錦町2 相川、相川西、相川南、相川北、軍岡、猿別、西猿別 - 幕別地区全域
幕別町民会館前 - - 錦町1、寿町3 -
幕別北コミュニティセンター前 旭町1、旭町2、旭町4 - - 幕別地区全域
幕別小学校グラウンド 宝町、緑町1、新町 - - 幕別地区全域
幕別中学校グラウンド 緑町2、緑町3、緑町4 - - 幕別地区全域
中札内高等養護学校幕別分校
グラウンド
寿町1、寿町2、寿町3、南町1、南町2 - - 幕別地区全域
明野近隣センター前 明野南、明野北 明野南、明野北 - -
軍岡集落センター前 軍岡 - 軍岡 -
豊岡近隣センター前 - - 豊岡2 -
西猿別近隣センター前 西猿別 - 西猿別 -
猿別近隣センター前 猿別 - 猿別 -
南勢近隣センター前 南勢 南勢 南勢 -
大豊近隣センター前 大豊 - - -
新川近隣センター前 新川 新川 新川 -
新和近隣センター前 新和 新和 - -
相川農業担い手会館前 相川 - - -
相川西近隣センター前 相川西、千住東 - - -
相川南近隣センター前 相川南 - - -
相川北近隣センター前 相川北 - - -
千住西ふれあい交流館前 千住1、千住2 - - -
糠内小学校グラウンド 糠内市街、五位、糠内第1、西糠内、中糠内 糠内市街、五位、西糠内、中糠内 糠内市街、五位、糠内第1、西糠内、中糠内、中里 -
明倫小学校グラウンド 明倫 古舞 明倫、古舞 -
美川農業担い手会館前 美川 美川 美川 -
まなびや中里前 中里 - - -
集団研修施設こまはたグラウンド
※1
駒畠 駒畠 駒畠 -
旧古舞小学校グラウンド 古舞 - - -
途別小学校グラウンド 上稲志別、途別 途別 - -
日新近隣センター前 日新1、日新2 - 日新1、日新2 -
途別保育所前 - - 途別 -
依田近隣センター前 依田、西和 依田、西和 依田 -
稲志別近隣センター前 稲志別、中稲志別、新生、豊岡1、豊岡2 - 稲志別、中稲志別、新生 -
豊町東公園 豊町 - - -
札内スポーツセンター前 暁町東、札内区 - - -
暁町西公園 暁町西 - - -
暁町北公園 暁町北 - - -
白人小学校グラウンド 青葉町2 - - -
札内中央近隣センター前 中央町1 - - -
札内中央公園 中央町2 - - -
札内コミュニティプラザ前※1 中央町3、青葉町1 中央町1、中央町2、中央町3、豊町、春日町、東春日町、青葉町1、青葉町2、暁町東、暁町西、暁町北 - -
札内東中学校グラウンド 春日町、東春日町 - - -
せせらぎ公園 泉町 - - -
泉町おしどり公園 泉東 - - -
なかよし公園 あかしや南1、あかしや南2 - - -
札内南小学校グラウンド 文京町、みずほ町、昭和 文京町、あかしや、あかしや中央、あかしや南1、あかしや南2、泉町、泉東、みずほ町、千住東、稲志別、新生、昭和 文京町、昭和 札内地区全域
札内南コミュニティセンター前 -   - -
若草南公園 若草町1、若草町2、若草町3、共栄町3 - - 札内地区全域※2
桂町むつみ公園 桂町1 - - -
桂町公園 桂町2、桂町3 - - -
あかしや公園 あかしや - - -
札内中学校グラウンド あかしや中央 若草町1、若草町2、若草町3、桂町1、桂町2、桂町3、共栄町1、共栄町3、西町1、北栄町1、北栄町2 - 札内地区全域
共栄せせらぎ公園 共栄町1 - - -
共栄町公園 共栄町2 - - -
札内西公園 北栄町1・2 - - 札内地区全域※2
はるかぜ公園 新北町東 - - -
新北町公園 新北町西 - - -
スマイルパーク - - - 札内地区全域※2
札内北小学校グラウンド※1 桜町北・中央 共栄町2、新北町東、新北町西、北町1・2・3、桜町南、桜町北、桜町中央、西町2、札内区、千住1・2 - 札内地区全域※2
札内北公園 北町1 - - -
はぐくみ公園 北町2 - - -
そよかぜ公園 北町3 - - -
桜町東公園 桜町南 - - -
西町南公園 西町1 - - -
西町北公園 西町2 - - -
いなほ公園 - - - 札内地区全域※2
道の駅忠類前 - - - 忠類地区全域
忠類中学校グラウンド※1 忠類栄町、忠類西当 忠類栄町、忠類西当、忠類上当 - 忠類地区全域
忠類小学校グラウンド※1 忠類幸町、忠類本町、忠類白銀町、忠類上忠類 忠類幸町、忠類白銀町、忠類上忠類 - 忠類地区全域
忠類コミュニティセンター前※1 忠類本町、忠類錦町、忠類東宝、忠類元忠類、忠類幌内、忠類新生、忠類豊成 忠類本町、忠類錦町、忠類東宝、忠類豊成 忠類東宝、忠類元忠類、忠類幌内 忠類地区全域
上当近隣センター前 忠類上当 - - -
晩成行政区会館(大樹町)※津波時 忠類晩成 - - -

 注1)表中の「—」は、その行政区に対象となる災害の危険性が極めて低い又は危険性がないため、避難場所を指定していません。
 注2)※1のついている避難場所は、洪水時において浸水を確認した場合、速やかに建物へ避難してください。
 注3)※2のついている広域避難場所は、浸水等の複合災害が発生、または発生するおそれがある場合には避難場所から除きます。

「指定避難所」と「指定緊急避難場所」の違いは?

 災害時の用語として、「指定避難所」と「指定緊急避難場所」はとてもよく似ています。どちらも町が「指定」する場所ですが、どいった違いがあるのでしょうか。

 「指定避難所」とは、災害発生後に危険性がなくなるまでの期間や、家に戻れなくなった方が一時的に滞在するために町が指定する施設のことを指します。つまり、災害の発生から一定期間滞在することを目的に、町が指定している施設のことです。

 一方、「指定緊急避難場所」は災害が発生し、危険が切迫した状況で緊急に避難する施設や場所のことを指します。つまり、「指定避難所」と異なり、災害発生後すぐに一時的に逃げるための場所であり、長期間滞在することは想定していません

 指定避難所一覧はリンク先を確認ください。

このページの情報に関するお問い合わせ

防災環境課 防災危機管理係

電話 0155-54-6601 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

防災マップ・避難所

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。