転入・転居・転出に伴う転校手続き

ページID:17001366更新日2025年1月15日

幕別町外から転入するとき

 他の市町村から幕別町へ転入するときは、

  • 転入前の学校で担任教諭に転校することを伝え、学校で「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を発行してもらいます。
  • 役場住民課、忠類総合支所地域振興課、札内支所のいずれかで転入手続きを行ってください。
  • その場で「学齢児童・生徒就学通知書」を発行します。
    (役場住民課で転入手続きを行った場合は、教育委員会で「学齢児童・生徒就学通知書」を発行します。
  • 転入先の学校に「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」、「学齢児童・生徒就学通知書」を提出し、転校手続きを行ってください。
    (事前に学校に連絡いただくとよりスムーズに手続きがおこなえます。)

 

幕別町内で引っ越しするとき

 幕別町内で引っ越しするときは、

  • 前の学校で担任教諭に転校することを伝え、学校で「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を発行してもらいます。 
  • 役場住民課、忠類総合支所地域振興課、札内支所のいずれかで転入手続きを行ってください。
  • その場で「学齢児童・生徒就学通知書」を発行します。
    (役場住民課で転入手続きを行った場合は、教育委員会で「学齢児童・生徒就学通知書」を発行します。
  • 転入先の学校に「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」、「学齢児童・生徒就学通知書」を提出し、転校手続きを行ってください。
    (事前に学校に連絡いただくとよりスムーズに手続きがおこなえます。)

 

幕別町外へ転出するとき

 幕別町から他の市町村へ転出するときは、

  • 転出前の学校で担任教諭に転校することを伝え、学校で「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を発行してもらいます。
  • 役場住民課、忠類総合支所地域振興課、札内支所のいずれかで転出の手続きを行ってください。
  • 「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」を持って、転入先の市町村役場で転入手続きを行ってください。
  • 転入手続きで発行される「就学通知書」と転出前の学校で発行された「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」を転入先の学校に提出し、転校手続きを行ってください。

このページの情報に関するお問い合わせ

幕別町教育委員会 学校教育課

電話 0155-54-2006 / FAX 0155-54-4714

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0604 北海道中川郡幕別町錦町98番地

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

小学校・中学校の入学・転校

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。