電子申告について

ページID:1700604更新日2025年2月17日

 幕別町への税の申告および申請・届出の手続きは、地方税ポータルシステム「eLTAX(エルタックス)」を利用して、インターネットによる地方税の電子申告を行うことができますので、ご利用ください。

eLTAXイメージキャラクターのイラスト

利用できる手続き

手続き一覧表
税目 申告 申請・届出 納税関係      
必要なもの 事前の利用届出により利用者IDが必要 利用届出(利用者ID)は不要(本人申請のみ)
※ただし、利用届出を提出しない場合は、利用できる機能に制限あり
事前の利用届出により利用者IDが必要
電子署名(電子証明書を添付)が必要  
法人町民税 ・法人町民税の申告(中間・確定・修正など) ・法人設立・設置届出書
・異動届
・本税・延滞金の納付
個人町民税
(特別徴収)
・給与支払報告書(総括表、個人別明細書)
・公的年金等支払報告書(総括表、個人別明細書)
・特別徴収に係る給与所得者異動届出書
・退職所得に係る納入申告書
・退職所得者の源泉徴収票・特別徴収票
・特別徴収切替届出書
・特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 ・本税・延滞金の納入(※退職所得に対する個人住民税の特別徴収も含む。)
固定資産税
(償却資産)
・償却資産申告書
・種類別明細書
   
固定資産税     ・固定資産税の納付
軽自動車税     ・軽自動車税の納付
市町村たばこ税 ・市町村たばこ税の申告書   ・市町村たばこ税の納付
入湯税 ・入湯税納入申告書   ・入湯税の納入

エルタックスとは

 エルタックスは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。幕別町では、このうち「申告」、「申請・届出」および「納税」の手続きについて利用可能です。

 これまで、地方税の申告や納税の手続きは、それぞれの地方公共団体に対して行っていただく必要がありましたが、全国の地方公共団体が共同でシステムを運営してますので、エルタックスを利用することにより、自宅やオフィスからインターネットで電子的な一つの窓口(ポータルセンター)に送信するだけで指定する地方公共団体への手続きが完了します。

エルタックスの特徴

  • インターネットで自宅やオフィスから申告や納税ができます。
  • 複数の地方公共団体に対する申告や納税をまとめてできます。
  • 利用者ソフトで自動入力・自動計算など申告書作成をサポート。
  • eLTAXに対応した市販の会計ソフトからの連携も可能です。

 

エルタックスを利用して申告するには

  1. パソコンの環境を整理する十分な空き容量とインターネット接続できるパソコンが必要です。

  2. 電子証明書を取得してください (税理士が依頼を受けて納税者の申告を作成し送信するときは、納税者本人の電子署名および電子証明書の添付は省略することができます。)利用可能な電子証明書は以下の認証局が発行するものです。
    • 商業登記認証局
    • 公的個人認証局
    • その他の認証局はエルタックスのホームページでご確認ください。

  3. 利用届出を行うエルタックスのホームページから必要事項を入力して利用届出を行うと、利用者IDと仮暗証番号が発行され、数日後に「手続完了通知」がe-mailで届き、エルタックスの利用を開始できます。
    ※利用届出は任意の1地方公共団体に届出(一度)するだけです。
    ※受付時間は、平日8:30から20:00までです。

  4. PCdeskの取得(利用者ソフトウェア)申告書等を作成・送信するために必要なエルタックス対応用ソフトウェア(PCdesk)をエルタックスホームページからダウンロードします。(CD-ROMを請求することもできます。)

  5. PCdeskを使って申告する
    • 申告データの準備 利用届出に使用した情報を基に申告データのひな形を作成します。
    • 申告データの作成 PCdeskを利用して申告データを作成します。(エルタックスに対応した市販のソフト等からの連携も可能)
    • 申告データの送信 利用者IDと暗証番号を入力してポータルセンターに接続し、データを送信します。
    • 受付結果の確認 受付結果は送信データをメッセージボックスで確認できます。 

 

地方税共通納税システムについて

 令和10月1日より、エルタックスの運営主体である地方税共同機構が構築する「地方税共通納税システム」が稼働しました。これにより、幕別町を含め、全国の都道府県・市区町村へ自宅や職場のパソコンから「電子納税」が可能となりました。

※申告に基づいて納税する税目については、事前に電子申告が必要となります。
※ダイレクト方式で納税を行う場合は、エルタックスに対してあらかじめ使用する口座情報の登録が必要となります。
※共通納税では、領収証書が発行されず、画面上で納税済みの確認を行います。領収証書が必要な方は、従来どおり、窓口に納付書を持参して納税を行ってください。

 詳しくは以下をご確認ください。

地方税共通納税システムパンフレット(地方税共同機構の資料)

大法人の電子申告義務化について

 2018年度税制改正により、2020年4月1日以後に開始する事業年度から、大法人が提出する法人町民税の申告については、エルタックスにより提出しなければならないこととなりました。

 次の内国法人が対象となります。

  • 事業年度開始の時において資本金の額または出資金の額が1億円を超える法人
  • 相互会社、投資法人、特定目的法人

 詳しくは以下をご確認ください。

大法人の電子申告義務化パンフレット(地方税共同機構の資料)

お問い合わせ先

もっと詳しい情報は  エルタックスホームページ(外部リンク)
エルタックスの使用等に関する情報は

電話:エルタックスサポートデスク 0570-081459(平日8時30分~20時00分/土日祝日・年末年始を除く)
(全国どこからでも市内通話料金でご利用できます) 
インターネット:上記のエルタックスホームページの「お問い合わせフォーム」から入力してください

このページの情報に関するお問い合わせ

税務課 住民税係

電話 0155-54-6604 / FAX 0155-55-3660

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

変更の手続き

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。