公営住宅等について
公営住宅に入居するには
1.申込資格
(1)現在、住宅にお困りの方。
(2)同居する親族のある方。(内縁関係にある方、婚約者を含む)
※昭和31年4月1日以前にお生まれの方、又は身体障がい者、精神障がい者、知的障がい者の方については等級の程度により、同居者がいなくても認められます。
(3)公営住宅法に定める収入基準以内の方.。→収入の計算方法(315KB)
(4)暴力団員でないこと。
2.申込みに必要な書類
(1)幕別町公営住宅入居申込書 (受付窓口で様式をお渡ししています。)
(2)収入を証明するもの(源泉徴収票・所得証明書・無職無収入申出書等いずれか1つ)
※前年の1月2日以降に職が変わった場合は給与証明書にて勤務先で証明を受けてください。
(3)申込者全員の名前が記載された住民票の写し。(本籍の記載のあるもの)
(4)警察署長に意見を聴くことについての同意書
(5)その他必要がある場合は別途書類を提出願う場合があります。
3.入居者の募集
定期募集により行い、町広報紙、役場、忠類総合支所、札内支所窓口にてお知らせしております。
4.入居者の決定
申込者立会いのもと、公開抽選により入居者を決定します。
公営住宅に関する申請書等様式ダウンロード
申請書によって必要な添付書類がありますので、担当までお問い合わせください |
|||||||||
幕別町公営住宅入居申込書(両面印刷でお願いします) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
無職無収入申出書(収入が何もない場合の申出書になります) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
給与証明書(勤務先でご証明いただき提出ください) |
Excel文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
警察署長に意見を聴くことについての同意書 |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
同居者異動届(転出、死亡、出生による人数の異動がある場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
家賃減免申請書(著しく収入が低いときまたは病気、失業など特別な事情がある場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
模様替え・増築承認申請書(公営住宅を手すり等を設置する場合場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
退去届(公営住宅を退去しようとする場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
※暴力団員の入居制限を行うため、以下の申請書には、警察署長に意見を聴くことについての同意書の添付が必要となります。 警察への照会結果が判明するまでは1週間程度の日数がかかりますので、あらかじめご了承ください。 |
|||||||||
同居承認申請書(結婚や転入などにより同居させたい方がいる場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
入居承継承認申請書(入居名義人が死亡、または離婚などにより転出した場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
|||||||
駐車場使用許可申請書(駐車場を使用する。車庫証明の交付を申請する場合) |
Word文書![]() |
PDF文書![]() |
道営住宅関係
道営住宅について(北海道ホームページ)
道営住宅への入居を希望される方へ(アパマンショップ帯広店ホームページ)
地域住宅計画について
幕別町では、「地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備に関する特別措置法」に基づく「地域住宅計画」と街なみ環境整備事業に関する「社会資本総合整備計画」を北海道と共同で作成しております。
北海道住宅課のホームページにて
「北海道(第4期)地域住宅計画」を公表しています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/jtk/jtop/jutakukeikaku/sk-index.htm
都市計画課 住宅係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6623(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。