救急講習会

ページID:17001624更新日2025年3月3日

 幕別消防署では、町内の各種団体・町内会・事業所・学校関係などからのご依頼に対し、各種講習会を受け付けています。講習の種類、内容は次のとおりです。なお、申し込みの際は日程や時間帯の調整がありますので最寄りの消防署にお問い合わせください。

 幕別消防署 電話 0155(54)2434
 札内支署  電話 0155(56)2419
 忠類支署  電話 01558(8)2250

一般救急講習

 基礎的な応急手当の知識と技術講習(時間制限や決まったカリキュラムはありません。受講したい講習内容に基づき、カリキュラムを作ります。)

 一般救急講習の申請書こちらから → Excel形式 PDF形式

救命入門コース

 胸骨圧迫とAEDの取り扱いを主体としたカリキュラム(1.5時間)

 小学校高学年から成人までを対象とします。学校の授業の2限分の講習時間で、授業のカリキュラムにも導入しやすい設定です。

 救命入門コースの申請書はこちらから → Excel形式 PDF形式

 ※ 団体の申請時は、受講者名簿を合わせて提出してください。

 救命入門コース受講者名簿はこちらから → Excel形式 PDF形式

普通救命講習1

 基礎的な応急手当の知識と技術講習(3時間)

 心肺蘇生法(成人)の実技を主体としたカリキュラム(AED取り扱い含む)

 普通救命講習1の申請書はこちらから → Excel形式 PDF形式

 ※ 団体の申請時は、受講者名簿を合わせて提出してください。

 普通救命講習1受講者名簿はこちらから → Excel形式 PDF形式

普通救命講習2 

 基礎的な応急手当の知識と技術講習(4時間)

 心肺蘇生法(成人)の実技を主体としたカリキュラム(AED取り扱い含む)

 一定頻度で心肺停止者に応急の対応をすることが想定される方を対象とします。

 普通救命講習2の申請書はこちらから → Excel形式 PDF形式

 ※ 団体の申請時は、受講者名簿を合わせて提出してください。

 普通救命講習2受講者名簿はこちらから → Excel形式 PDF形式

普通救命講習3

 基礎的な応急手当の知識と技術講習(3時間)

 心肺蘇生法(小児)の実技を主体としたカリキュラム(AED取り扱い含む)

 普通救命講習3の申請書はこちらから → Excel形式 PDF形式

 ※ 団体の申請時は、受講者名簿を合わせて提出してください。

 普通救命講習3受講者名簿はこちらから → Excel形式 PDF形式

上級救命講習

 高度な応急手当の知識と技術講習(8時間)

 心肺蘇生法の実技(AED取り扱い含む)ほか、外傷の手当や傷病者管理法、搬送方法などを含むカリキュラム

 上級救命講習の申請書はこちらから → Excel形式 PDF形式

 ※ 団体の申請時は、受講者名簿を合わせて提出してください。

 上級救命講習受講者名簿はこちらから → Excel形式 PDF形式

このページの情報に関するお問い合わせ

幕別消防署

電話 0155-54-2434

 

このページの情報に関するお問い合わせ

幕別消防署 札内支署

電話 0155-56-2419

 

このページの情報に関するお問い合わせ

幕別消防署 忠類支署

電話 01558-8-2250

 

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

試験・講習

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。