ふるさと館ジュニアスクール
ふるさと館 ジュニアスクール
ふるさと館ジュニアスクールは、町内の小学校5年生と6年生の希望者を対象に開講しています。自然や歴史をとおしてふるさとを学ぶことを目的に、町民のボランティア組織「ふるさと館事業委員会スタッフ」が運営しています。
「?」と「!」を大事にしよう
「なぜだろう」「どうしてだろう」って考えてみると、まわりのいろんなことが、今までとはちがって見えてきます。
ふるさと館には、むかし使われた道具がたくさんあります。「何に使ったんだろう」「どうやって使うんだろう」「今はどんな道具に変わっているのかな」、そんなふうに考えていると、教えてもらうことばかりではなくて、自分で学ぼうとする力がついてきます。探検(たんけん)してみてください。
謎(なぞ)だったことのこたえがわかってくると、次から次におもしろいことを見つけられるようになります。それをあきずに、くりかえしてみてください。むだな知識のように思えることも、たくさん集まってつながると、むだじゃないんだなってことに気がつきます。
わからなかったことがわかったときは、かっこつけずに、すなおに感動しましょう。うれしい気持ちは、まわりのみんなにちゃんと伝わります。
ジュニアスクールは、おもしろいことを見つけるためのヒントがいっぱいつまっています。ジュニアスクールの教室はふるさと館の中だけではありません。ふるさと館を飛び出して、山や川へも行きます。今年はどんな不思議(ふしぎ)に出会えるかな?
学習課題 | 日 時 | 5年 | 6年 | 指 導 者 | 学 習 目 的 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 開講式 (札内コミプラ) |
4月6日(土) 9時30分~10時30分 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・新年度計画を知ろう ・学習会への参加について |
サケ放流学習会 (途別川・吐月橋) |
10時45分~11時30分 | ・稚魚を放流して自然を守ろう | ||||
2 | 野鳥観察 (幕別依田公園) |
5月4日(土) 5時45分~8時15分 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 幕別わっか自然の会 |
・鳥の観察をしてみよう ・森や林の役割を学ぼう |
3 | 木工教室 (百年記念ホール) |
6月15日(土) 9時30分~12時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 NPO法人フェザードフレンド |
・巣箱を作ってみよう ・道具の使い方を学ぼう |
4 | 砂金掘り (大樹町・歴舟川) |
7月13日(土) 8時30分~15時30分 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 砂金掘り指導員 |
・砂金掘りを体験しよう |
5 | 化石発掘 (糠内川・観音橋付近) |
8月10日(土) 9時~12時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・化石の不思議について学ぼう ・化石発掘を体験してみよう |
6 | ふるさと館まつり (ふるさと館) |
9月8日(日) 9時~12時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・昔の道具を体験してみよう ・昔の遊び道具で遊んでみよう |
7 | 和凧づくり (百年記念ホール) |
10月12日(土) 9時~12時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・伝統和凧を作ろう |
8 | てんこく教室 (百年記念ホール) |
11月9日(土) 9時~12時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・落款印を作ってみよう ・色紙を書いてみよう |
9 | そばづくり (百年記念ホール) |
12月7日(土) 9時~13時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 外部講師 |
・ソバうちを体験しよう |
10 | 書道教室 (百年記念ホール) |
1月11日(土) 10時~11時30分 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・書道のことを学ぼう ・元気よく書こう |
11 | 閉講式 (札内コミプラ) |
2月8日(土) 9時15分~12時 |
〇 | 〇 | 事業委員 教育委員会 |
・1年間の活動を振り返ろう |
百人一首カルタ (札内コミプラ) |
・百人一首を楽しもう | |||||
年間の学年別回数 | 11 | 11 |
※学校行事等により、開催日を変更する場合があります。
「ジュニアスクール生」募集
ふるさと館ジュニアスクール生の募集は、毎年「広報まくべつ2月号」に掲載しています。また、町内の全小学校の4年生にパンフレットを配付しますので、ぜひお申し込みください。
幕別町教育委員会 生涯学習課
〒089-0604 北海道中川郡幕別町錦町98番地
電話 0155-54-2006 / FAX 0155-54-4714
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。