GIGAスクール構想について

ページID:17001350更新日2025年4月1日

GIGA スクール構想とは

 GIGA スクール構想とは文部科学省がこれからの学校教育のスタンダードとして、1 人 1 台コンピュータ端末を持つ環境と高速大容量の通信ネットワーク、さらにクラウド活用を備えて「子どもたち 1 人 1 人がクラウド活用を前提とした学習環境」を持続的に実現しようとするものです。

 この構想に基づいて幕別町においても、町内小中学校のすべての児童生徒に対して1人につき1台使用できるよう、学習用パソコン端末の整備を進めています。

幕別町立学校情報機器等の整備(更新)に係る計画

  GIGAスクール構想加速化基金管理運営要綱に基づき、幕別町立学校情報機器等の整備(更新)に係る計画を公表します。

 幕別町立学校情報機器等の整備(更新)に関する計画

児童生徒への1人1台パソコン端末の配備

  • Chromebookを導入します

 Chromebookとは、システムを動かす基本ソフトであるOSにGoogleが開発した「Chrome OS」を採用したノートパソコンのことです。ネット検索をはじめ、動画視聴、書類作成、画像編集など、大半の作業をウェブブラウザの「Chrome」上で行うのが特徴です。

 データの保管にはGoogleが運営するクラウドストレージの「Googleドライブ」を使用。Chromebookの内蔵ストレージ(本体)にデータを常時保管しておく必要がありません。

 また、OSの更新が自動で行われることや、パソコンが電源オンから起動まで10秒以内と、手間と時間がかからず、学習用パソコンとして最適なものとなっています。

 

  • 導入する端末について

 電子ペンが本体に付属(本体に収納可)されており、タッチパネル対応かつキーボードがついた、いわゆる「コンバーチブル型(2in1型)」である『Lenovo 500e Chromebook 2nd Gen』を導入いたします。端末の詳細は、こちらをご覧ください。

【Lenovo 500e Chromebook 2nd Genのサイトへリンク】
 https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/lenovo/lenovo-e-series/Lenovo-500e-Chromebook-2nd-Gen/p/88ELC1S9994

 

  • クラウドサービスの利用について

 パソコン端末を活用するために、Googleの教育用クラウドサービス「Google Workspace for Education」を使用します。詳細は、こちらをご覧ください。

【Google Workspace for Educationのサイトへリンク】
 https://edu.google.com/intl/ALL_jp/workspace-for-education/editions/overview/

 【利用に当たっての留意事項】

クラウドサービスに保管される主な個人情報は次のとおりです。

  1. 児童生徒の氏名、学年、クラス、出席番号
  2. 児童生徒の学習記録(課題、ワークシート、レポート、作品等)
  3. 児童生徒の学習活動の記録(動画、写真等)
  4. a~cの個人情報の一覧や統計データ

★ なお、クラウドサービスの利用に当たっては、上記の個人情報が保管されることに対する本人と保護者の同意が必要です。

このページの情報に関するお問い合わせ

幕別町教育委員会 学校教育課

電話 0155-54-2006 / FAX 0155-54-4714

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0604 北海道中川郡幕別町錦町98番地

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

GIGAスクール構想

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。