人権相談

ページID:17001100更新日2025年3月7日

人権相談

 人権相談は、国民の基本的人権を擁護するため、日常生活の中で、「これは人権問題ではないだろうか?」と感じることなどについて人権相談員がお話を伺い、必要な助言をしたり、その問題を取り扱う関係機関や法テラス等に紹介するなど、解決の手助けをする法務省の制度です。

 人権擁護委員が子どものいじめ、老人問題、離婚、相続などの悩みをお持ちの方の相談をお伺いしますので、お気軽にご相談ください。

 なお、人権相談は、指定の日に幕別地区、札内地区、忠類地区の3会場で相談を受付けています。詳しくは、下記の相談予定をご確認ください。

 

女性のための人権なんでも相談所

 帯広人権擁護委員協議会では、釧路地方法務局帯広支局および帯広市との共催により、「女性のための人権なんでも相談所」を開設しています。

 暴言・DV・セクハラ・嫌がらせなど、女性の人権に関する困りごとや心配ごとがあれば、お気軽に人権擁護委員にご相談ください。

このページの情報に関するお問い合わせ

住民課 住民活動支援係

電話 0155-54-2288 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

相談

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。