インボイス制度(適格請求書等保存方式)について

ページID:1700952更新日2025年3月21日

適格請求書発行事業者登録について

 令和5年10月1日から、消費税の複数税率に対応した仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されました。
 幕別町では、会計ごとに適格請求書発行事業者登録を行いましたので、次のとおり登録番号をお知らせします。

 ※令和6年4月1日から簡易水道特別会計、公共下水道特別会計、個別排水処理特別会計および農業集落排水特別会計は公営企業会計に移行し、「幕別町水道事業会計」と「幕別町下水道事業会計」の2つの会計となりました。

幕別町水道事業会計と幕別町下水道事業会計に関するインボイス登録番号一覧表
名称 登録番号
幕別町水道事業会計 T7800020004216
幕別町下水道事業会計 T1800020007166

 ※インボイスについては、水道事業が水道料金と一緒に下水道使用料を徴収しているため、媒介者交付特例を適用し、水道事業の登録番号のみ記載します。

 

水道料金等の適格請求書(インボイス)の対応について

 幕別町では、水道料金等の請求は、「納入通知書兼払込受領書」(以下、「納付書」という。)を適格請求書(以下、「インボイス」という。)とします。
 ※毎月発行される「水道使用量のお知らせ(検針票)」はインボイスに対応していませんのでご注意ください。

 納付書:サンプル

納入済証明書の交付について

 消費税申告の際に仕入額控除の適用を受けるためには、インボイスの保存が必要となります。
 納付書でお支払いされている方は、領収書をインボイスとして保存してください。
 口座振替でお支払いされている方のうち、インボイスを必要とする場合は、申請により「納入済証明書」を毎年1回発行いたしますので、次のとおり申請をお願いします。

 納入済証明書:サンプル

申請方法

 納入済証明書発行申請書を提出するか、水道課庶務係に電話(0155-54-6624)で申し込みください。
 電話で申し込みの場合は、納入済証明書発行に必要な情報を聞き取りします。

 申請書を提出について

  • 提出書類 納入済証明書発行申請書 記入例
  • 申請窓口 幕別役場水道課庶務係、忠類総合支所経済建設課、札内支所、糠内出張所
  • 提出方法 窓口持参、郵送、FAX

注意事項

※発行に係る手数料等は必要ありません。
※指定された期間の納入済証明書を年に1回送付します。なお、口座振替でお支払いの場合は、口座振替結果確認のため、納入期限から発行まで2週間程度時間を要しますのでご了承願います。
※令和5年度については10月分以降の分からの対応となります。
※次年度以降も今回申請いただいた内容に基づき納入済証明書を発行します。なお、申請内容に変更が生じた場合につきましてはご相談ください。

このページの情報に関するお問い合わせ

水道課 庶務係

電話 0155-54-6624

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

料金・手続き

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。