ヒグマ情報

ページID:1700897更新日2025年1月10日

 

ヒグマ出没にご注意ください。

 例年、幕別町内の農村部にヒグマの足跡が発見されており、ここ数年はヒグマの出没範囲が広くなっています。

 防風林や雑木林の近くで、出没が多く報告されていますので、こうした場所で農作業などを行うときには、十分周囲に注意を払うようお願いします。

 

目撃情報

【令和3年度】
 出没箇所位置図(幕別及び忠類)


 出没個所位置図(忠類)

【令和5年度~】
 出没箇所位置図(幕別及び忠類)Googleマイマップ(外部リンク)

入林の際はご注意ください。

  • 目立つ服装をし、単独では行動しない。
  • 薄暗い時間には入山しない。
  • 鈴やラジオなど、音の出るものを携帯する。
  • ヒグマの足跡や食べた跡を見つけたら、すぐに引き返す。
  • エゾシカなどの死体を見つけたら、ヒグマが食べていた可能性があるのですぐに離れる。
  • 子熊を見つけても近づかない(母熊が近くにいる可能性あり)。
  • 人間の出したゴミ(弁当の容器など)は、ヒグマを寄せる原因になるのでゴミは必ず持ち帰る。

ヒグマに関する参考資料

このページの情報に関するお問い合わせ

農林課 林務係

電話 0155-54-6605 / FAX 0155-54-5564

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

害獣・害虫

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。