3歳児健診(3歳3、4か月)

ページID:17001251更新日2025年3月31日

 お子さんが生まれ、3年が経ちましたね。笑ったり、泣いたり、怒ったり…毎日色々な出来事があったことと思います。
 今回が、最後の健診になります。これまでの子育てを振り返り、お子さんの成長具合を確認し、
 心配なことがありましたら一緒に考えていきましょう。
 希望者には健診終了後、無料でフッ素塗布を実施しておりますので、ぜひ体験してみてください。
 対象者には、前月に個別通知しています。

※来所されるお子さん・保護者の方は事前に体調確認をしてください。
 体調がすぐれない場合は、次回の日程をご案内できますので、問合せ先にご連絡ください。

持ち物

 母子健康手帳・ハンドタオル・お子様の尿・問診票・ふだん使用しているお子さんの歯ブラシ
 アンケート2種(歯のアンケート、アンケートのお願い)
母子手帳イラストタオルイラスト歯ブラシイラスト検尿コップイラスト

内容

3歳児健診内容
目の屈折検査 スポットビジョンスクリーナーで目の屈折検査をします。お子様を抱っこして保護者と一緒にイスに座り、約5秒間カメラの光を見ます。2回検査します。
問診 保健師がお子さんの様子や心配事をお聞きします
計測 お子さんの身長・体重を測定します
診察 医師が、お子さんの発育・発達を確認します
歯科健診 歯科医師がお子さんのお口の状況を確認します
栄養相談 管理栄養士が1子目のお子さんに食事やおやつのお話をします
2子目以降のお子さんも、希望があれば相談をお受けします
育児相談 保健師が健診結果をお伝えします。育児などで気になることがあればお話ししましょう
フッ素塗布 歯科衛生士が希望者に無料でフッ素塗布を実施します
育ちの相談 希望者は発達支援センター職員とお子さんの発達についてお話をしましょう
(ことば、発音、保育所や幼稚園での相談事など)

日程

令和7年度3歳児健診日程
会場 月日 曜日 対象(生年月日)
幕別 5月12日 令和3年12月から令和4年1月
7月7日 令和4年2月から3月
9月8日 令和4年4月から5月
11月17日 令和4年6月から7月
1月19日 令和4年8月から9月
3月9日 令和4年10月から11月
札内 4月4日 令和3年12月
5月8日 令和4年1月
6月6日 令和4年2月
7月3日 令和4年3月
8月8日 令和4年4月
9月2日 令和4年5月
10月7日 令和4年6月
11月7日 令和4年7月
12月3日 令和4年8月
1月13日 令和4年9月
2月2日 令和4年10月
3月12日 令和4年11月
忠類 6月5日 令和4年2月28日から6月5日
8月7日 令和4年6月6日から8月7日
11月20日 令和4年8月8日から11月20日
2月26日 令和4年11月21日から令和5年2月26日

※3歳児健診は対象人数に偏りがあるため、人数調整をさせていただき、健診月が前後することがあります。
※幕別会場は、1歳6か月児健診と同時に開催しております。
※忠類会場は、他の乳幼児健診と同時に開催しております。

問合せ先

 ご都合が悪い方やお子様の体調がすぐれない場合、別日の健診をご案内しますので下記までご連絡ください。

  • 幕別、札内会場:幕別町役場 保健課おやこ保健係 ☎0155-54-3811
  • 忠類会場:ふれあいセンター福寿 保健福祉課保健係 ☎01558-8-2910

このページの情報に関するお問い合わせ

保健課 おやこ保健係

電話 0155-54-3811 / FAX 0155-54-3839

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

乳幼児健診

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。