サイクリング情報

ページID:17001475更新日2025年2月21日

広大な大平原が広がる十勝地方は、サイクリングに適した多くの自然環境を備えています。
幕別町の美しい自然、自慢の温泉、おいしい食べ物を自転車でぜひご堪能ください。

帯広市を起終点に、十勝の南北を結んだサイクルルート「トカプチ400」が、「ナショナルサイクルルート」に指定されました!
詳細は、以下のリンクをご参照ください。

サイクルマップ

十勝エコロジーパーク周辺サイクリング ドライブコースマップ(幕別地域ほか)

幕別・池田エリア サイクルマップ イメージ

十勝エコロジーパーク周辺サイクリング ドライビングコースマップ

十勝エコロジーパーク周辺サイクリング・ランニング・ウォーキングコースガイド(幕別地域ほか)

十勝エコロジーパーク周辺サイクリング・ランニング・ウォーキングコースガイド イメージ

十勝エコロジーパーク周辺サイクリング・ランニング・ウォーキングコースガイド

ちゅうるいサイクルマップ(忠類地域)

ちゅうるいサイクルマップ イメージ

ちゅうるいサイクルマップ

サイクルルート

幕別地域

幕別 野菜と景色コース

難易度:初級
走行距離:21.5km
獲得標高:162m
スタート:幕別駅~野菜屋カフェ菜びより~明野ヶ丘公園ピラ・リ~幕別駅:ゴール

札内 花と温泉コース

難易度:初級
走行距離:17.9km
獲得標高:125m
スタート:札内駅~十勝ヒルズ~十勝幕別温泉グランヴィリオホテル~札内駅:ゴール

忠類地域

忠類 景色と温泉コース

難易度:初級
走行距離:19.8km
獲得標高:276m
スタート:道の駅・忠類~丸山展望台~忠類坂~十勝ナウマン温泉ホテルアルコ:ゴール

忠類を見渡すコース

難易度:中級
走行距離:65.7km
獲得標高:714m
スタート:道の駅・忠類~大樹町晩成~大樹町生花~丸山展望台~忠類坂~道の駅・忠類:ゴール

海を見渡すコース

難易度:中級
走行距離:62.4km
獲得標高:648m
スタート:道の駅・忠類~シーニックカフェちゅうるい~大樹町晩成温泉~大樹町生花~大樹町生花苗沼~ナウマン象化石発掘跡地~道の駅・忠類:ゴール

サイクルステーション

サイクルステーションでは、水の補給やトイレを利用できるほか、サイクルラックや空気入れ、簡易な工具を整備している施設もあります。

施設一覧

サイクルステーション

場所

サイクルラック

空気入れ

簡易工具

水・トイレ

 十勝幕別温泉グランヴィリオホテル  幕別町字依田384番地1
 十勝ヒルズ  幕別町字日新13番地5
 クマゲラハウス  幕別町本町160番地
 道の駅・忠類  幕別町忠類白銀町384番地12
 十勝ナウマン温泉ホテルアルコ  幕別町忠類白銀町384番地1
 忠類コミュニティセンター  幕別町忠類錦町439番地1
 忠類バス停  幕別町忠類白銀町175番地

グルメ・温泉

サイクリングを楽しんだ後は、幕別町のグルメと温泉をお楽しみください。

温泉情報

サイクリングマナー

ルールとマナーを守ってサイクリングを楽しみましょう。

  • 事前点検及びヘルメットの着用を必ず行いましょう。
  • 左側を通行しましょう。並走せずに、1列になって走行しましょう。
  • 自転車で通行できる歩道を走る場合は、歩行者優先で徐行運転しましょう。
  • 信号や道路標識に従って走行しましょう。
  • 交差点では二段階右折し、横断歩道は歩行者に注意して走行しましょう。
  • 携帯電話の操作など、「ながら運転」はやめましょう。
  • 薄暗くなってきたら、ライトを点灯しましょう。
  • 出会い頭の事故を防ぐために、スピードは控えめにしましょう。
  • 伝染病予防のため、畑や牧場の敷地内に立ち入らないようにしましょう。
  • 万が一の事故等に備えて、自転車保険への加入をお勧めします。

このページの情報に関するお問い合わせ

商工観光課 観光係

電話 0155-54-6606 / FAX 0155-54-5564

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

サイクリング

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。