平成23年第2回定例会
ページID:17001967更新日2025年2月17日
議事日程と審議結果 平成23年第2回定例会
6月2日
番号 | 議件番号 | 議件名 | 審議結果 |
---|---|---|---|
1 | 会議録署名議員の指名 | ||
2 | 会期の決定 | ||
(諸般の報告) | |||
3 | 行政執行方針(町長、教育委員長) | ||
4 | 報告第4号 | 専決処分した事件の報告について(損害賠償の額の決定及び和解について) | 報告済 |
報告第5号 | 幕別町土地開発公社に係る平成23年度事業計画書及び平成22年度決算に関する書類の提出について | 配布済 | |
報告第6号 | 財団法人幕別町農業振興公社に係る平成23年度事業計画書及び平成22年度決算に関する書類の提出について | 配布済 | |
報告第7号 | 株式会社忠類振興公社に係る平成23年度事業計画書及び平成22年度決算に関する書類の提出について | 配布済 | |
5 | 議案第37号 | 幕別町税条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
6 | 議案第38号 | 幕別町乳幼児等医療費助成条例の一部を改正する条例 | 民生付託 |
7 | 議案第41号 | 帯広市との定住自立圏形成協定の締結について | 総務付託 |
8 | 陳情第3号 | 幕別町議会議員の定数削減を求める陳情書 | 議運付託 |
9 | 陳情第4号 | 「地方財政の充実・強化を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 総務付託 |
10 | 陳情第5号 | 「義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、30人以下学級の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2012年度国家予算編成における教育予算確保・拡充を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 総務付託 |
11 | 陳情第6号 | 「泊原発の防災対策強化と自然エネルギーへの計画的転換等を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 産建付託 |
12 | 陳情第7号 | 「原子力発電依存から自然エネルギー活用への計画的転換を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 産建付託 |
6月16日
番号 | 議件番号 | 議件名 | 審議結果 |
---|---|---|---|
1 | 会議録署名議員の指名 | ||
(諸般の報告) | |||
2 | 庁舎建設に関する調査特別委員会の設置 | 設置 | |
3 | 陳情第8号 | 役場庁舎の分散設置を求める陳情書 | 特別委員会付託 |
4 | 一般質問 |
6月17日
番号 | 議件番号 | 議件名 | 審議結果 |
---|---|---|---|
1 | 会議録署名議員の指名 | ||
(諸般の報告) | |||
2 | 一般質問 |
6月20日
番号 | 議件番号 | 議件名 | 審議結果 |
---|---|---|---|
1 | 会議録署名議員の指名 | ||
(諸般の報告) | |||
2 | 報告第2号 | 平成22年度幕別町一般会計繰越明許費繰越計算書について | 報告済 |
3 | 報告第3号 | 国民保護計画の変更について | 報告済 |
4 | 議案第39号 | 幕別町南幕別老人交流館条例を廃止する条例 | 原案可決 |
5 | 議案第40号 | 幕別町辺地総合整備計画の変更について | 原案可決 |
6 | 議案第42号 | 中川郡幕別町と河西郡更別村との境界変更に伴う課税権の承継に関する協議について | 原案可決 |
7 | 議案第43号 | 平成23年度幕別町一般会計補正予算(第2号) | 原案可決 |
8 | 議案第44号 | 平成23年度幕別町個別排水処理特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
9 | 議案第45号 | 平成23年度幕別町水道事業会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
10 | 議案第46号 | 財産の取得について | 原案可決 |
11 | 議案第47号 | 財産の取得について | 原案可決 |
12 | 議案第48号 | 財産の取得について | 原案可決 |
13 | 陳情第6号 | 「泊原発の防災対策強化と自然エネルギーへの計画的転換等を求める意見書」の提出を求める陳情書の取下げ | 許可 |
14 | 陳情第9号 | 「泊原発の防災対策強化と自然エネルギーへの計画的転換等を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 産建付託 |
6月22日
番号 | 議件番号 | 議件名 | 審議結果 |
---|---|---|---|
1 | 会議録署名議員の指名 | ||
(諸般の報告) | |||
2 | 議案第38号 | 幕別町乳幼児等医療費助成条例の一部を改正する条例 (民生常任委員会報告) | 原案可決 |
3 | 議案第41号 | 帯広市との定住自立圏形成協定の締結について (総務文教常任委員会報告) | 原案可決 |
4 | 陳情第4号 | 「地方財政の充実・強化を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 採択 |
5 | 陳情第5号 | 「義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、30人以下学級の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2012年度国家予算編成における教育予算確保・拡充を求める意見書」の提出を求める陳情書 (以上、総務文教常任委員会報告) | 採択 |
6 | 陳情第7号 | 「原子力発電依存から自然エネルギー活用への計画的転換を求める意見書」の提出を求める陳情書 | 採択 |
7 | 陳情第9号 | 「泊原発の防災対策強化と自然エネルギーへの計画的転換等を求める意見書」の提出を求める陳情書(以上、産業建設常任委員会報告) | 採択 |
7の2 | 発議第4号 | 地方財政の充実・強化を求める意見書 | 原案可決 |
7の3 | 発議第5号 | 義務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、30人以下学級の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2012年度国家予算編成における教育予算確保・拡充を求める意見書 | 原案可決 |
7の4 | 発議第6号 | 原子力発電依存から自然エネルギー活用への計画的転換を求める意見書 | 原案可決 |
7の5 | 発議第7号 | 泊原発の防災対策強化と自然エネルギーへの計画的転換等を求める意見書 | 原案可決 |
8 | 幕別町農業委員会委員の推薦について | 推薦決定 | |
9 | 議員の派遣について | 派遣決定 | |
10 | 閉会中の継続審査の申出 (議会運営委員会、庁舎建設に関する調査特別委員会) | 継続審査 | |
11 | 閉会中の継続調査の申出 (総務文教常任委員会、民生常任委員会報告、産業建設常任委員会) | 継続調査 |