避難所運営マニュアルについて

ページID:170013635更新日2025年4月25日

 「避難所運営マニュアル」は、避難所において発生することがあらかじめ予想される課題の内容や範囲を示し、これに対して、いつ、誰が、何を、どのように行うべきかについて簡潔に記載しております。
 マニュアルの対象者は、避難所を担当する町職員だけでなく、避難者全体を対象としています。避難所を円滑に運営するためには、避難所を開設する町、施設管理者、そして避難住民の協力・連携が不可欠となります。
 避難所生活における混乱をできる限り予防し、円滑な避難所の運営をするための基本的な手順を定めた、本マニュアルを作成しました。

 

 また、今般の新型コロナウイルス感染症の大流行のように、感染症流行時における避難所運営では、避難所内での感染拡大を防止するため、3密(密閉、密集、密接)の回避や避難者の体調チェックなど、通常の避難所運営とは違った対応が必要となります。そのため、今回、感染症流行時における対応をまとめた避難所運営マニュアル「感染症対策編」を作成しました。基本となるマニュアルは、避難所運営マニュアル(令和3年12月版)となりますので、2つのマニュアルを合わせてご活用ください。

このページの情報に関するお問い合わせ

防災環境課 防災危機管理係

電話 0155-54-6601 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

防災計画・災害時協力体制

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。