パークゴルフ年表

ページID:17001451更新日2025年2月21日

パークゴルフ年表

パークゴルフ年表
西暦 邦暦 内容
1983 昭和58 6   パークゴルフを幕別で考案。幕別運動公園に7ホールのコース誕生。
1984 昭和59     幕別運動公園内7ホールのコースを14ホールに造成。
    同好会(会長・小野寺博昭)が誕生。
11 4 初の全町大会が開催される。
1985 昭和60     庁舎内に「グラウンドゴルフ振興会議」という任意の庁舎横断的な職員組織発足。
4   現在の「つつじコース」、A・B各9ホール、726メートル、パー66の本格的コースが完成。
6 2 第1回全町グラウンドゴルフ春季大会開催。
9 1 東部十勝4町グラウンドゴルフ大会開催。(つつじコース)
9   白人公園内に「エルムコース」18ホールがオープン。
1986 昭和61 3   グラウンドゴルフを「パークゴルフ」と改称。同時に「パークゴルフ振興会議」と改称。
7   依田公園「俳句村コース」、明野が丘公園「さくらコース」各18ホールがオープン。
8 13 幕別町開基90年記念事業実行委員会が、「パークゴルフチャレンジ90」を開催。
9 8 幕別町パークゴルフ協会(会長・福田省市)が結成。
9 17 十勝管内の体育関係者を対象に「指導者養成講習会」を開催。
9 28 第1回北海道オープン開催。
1987 昭和62 2   クマゲラマーク誕生。
4   新田ベニヤ、スティックとボールを全道に本格販売。
5   長野県志賀高原・山ノ内町高天ヶ原マンモスゲレンデに道外初のコース誕生。
7   猿別川河川敷に「サーモンコース」18ホールがオープン。
7 19 第1回全十勝大会をつつじコースで開催。
8 22 国際パークゴルフ協会(会長・福田省市)が結成。
8 23 第1回ブリジストンスポーツ杯、北海道知事杯パークゴルフ国際大会を開催。
10 4 第1回道新杯パークゴルフ北海道オープン開催。
1988 昭和63 7 12 IPGA初の公認指導員・アドバイザー認定講習会を開催。
8 7 第2回パークゴルフ国際大会。
10 2 第2回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
11   「スティック」を「クラブ」に改称。公認の新製品が発売される。
1989 平成元 7 9 第3回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
7   「はまなす国体」スポーツ百選を受賞。
8 9 第3回パークゴルフ国際大会。
    「現代用語の基礎知識」にパークゴルフが掲載される。
    「クマゲラマーク」を商標登録。
1990 平成2 8 5 第4回パークゴルフ国際大会。
9 9 第4回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
1991 平成3 3   IPGAパークゴルフ指導書を作成。後のルール制定の基礎となる。
4 1 IPGA規約を改正し、常任理事会を設置。
8 1 第5回パークゴルフ国際大会。
9 9 第5回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
1992 平成4 5 31 「つつじコース」にパークゴルフ発祥の碑建立。
8 9 雨天のため第6回パークゴルフ国際大会中止。
9 6 第6回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
1993 平成5 4 1 IPGA公認コースの基準を理事会で決定。
8 8 第7回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
9 11 パークゴルフ発足10周年記念式典を開催。
9 12 第7回パークゴルフ国際大会。
9 12 クラブハウス「クマゲラハウス」オープン。
11 19 「地域づくり優良事例」北海道知事賞を受賞。
1994 平成6 6 26 第8回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
8 28 第8回パークゴルフ国際大会。
11 19 神奈川県開成町で第1回パークゴルフ全国大会を開催。
1995 平成7 1   パークゴルフが読売新聞北海道支社「北のくらし大賞」を受賞。
5   札内川河川敷に「はらっぱ36」パークゴルフコースオープン。
6 25 第9回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
8 27 第9回パークゴルフ国際大会。
9 23・24 第1回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。
9 18・19 神奈川県開成町で第2回パークゴルフ全国大会を開催。
1996 平成8 6 23 第10回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
8 4 第10回パークゴルフ国際大会。
11 16・17 神奈川県開成町で第3回パークゴルフ全国大会を開催。
8 3 第1回パークゴルフネットワーク会議開催。(幕別町)
9 28・29 第2回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。
1997 平成9 4 1 IPGA主任指導員規定を制定。
6 19 第11回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
8 23 IPGA設立10周年記念式典開催。
8 24 第11回パークゴルフ国際大会。
9 27・28 第3回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。
1998 平成10 6 28 第12回パークゴルフ国際大会。
8 9 第12回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
9 26・27 第4回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。
1999 平成11 6 27 第13回パークゴルフ国際大会。
8 8 第13回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
9 25・26 第5回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。
2000 平成12 6 5 国際パークゴルフ協会がNPO法人としてスタート。
6 25 第14回パークゴルフ国際大会。
8 6 第14回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
9 9 第55回国体でパークゴルフがデモ行事として採用される。(富山国体)
2001 平成13 7 1 第15回パークゴルフ国際大会。
8 5 第15回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
8   IPGA公式ホームページ開設。
9 9 第56回国体でパークゴルフがデモ行事開催。(宮城国体)
2002 平成14 8 4 第16回パークゴルフ国際大会。
8 25 第16回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
2003 平成15 6 22 第17回パークゴルフ国際大会。
8 3 第17回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
9 6・7 パークゴルフ発祥20周年記念イベント実施。(講演会あんどフォーラム、三世代交流会)
10   パークゴルフ応援キャラクター「パッキー」誕生。
10 18‐21 ねんりんピックでパークゴルフが競技種目となる。(徳島県)
12 18 IPGAが北海道新聞スポーツ賞を受賞。
2004 平成16 6 20 第18回パークゴルフ国際大会。
8 1 第18回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
9 11・21 第10回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。(幕別町)
2005 平成17 6 25 第19回パークゴルフ国際大会。
8 7 第19回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
2006 平成18 4 16 IPGA通常総会で8月9日を「パークゴルフの日」に決定。
6 17・18 第20回パークゴルフ国際大会。IPGA設立20周年記念植樹。
8 6 第20回道新杯パークゴルフ北海道オープン。
8 9 全国パークゴルフコースにおいて、「パークゴルフの日」記念事業を展開。
9 16 IPGA設立20周年記念式典挙行。
9 16・17 IPGA設立20周年記念「全国1000人交流大会」開催。
2007 平成19 6 16 第21回パークゴルフ国際大会。
7 1 IPGA設立20周年記念行事の記録映像DVD完成。
2008 平成20 6 16・17 第22回パークゴルフ国際大会。
2009 平成21 6 24 第23回パークゴルフ国際大会。
9 5・7 ねんりんピックパークゴルフ交流大会開催
10 5 IPGA前原理事長が平成21年度「北海道スポーツ賞」を受賞
2010 平成22 4 1 パークゴルフ規則(ルール)改正
6 21 第24回パークゴルフ国際大会
7 1 一般社団法人日本パークゴルフ協会を設立登記
2011 平成23 3 1 特定非営利活動法人国際パークゴルフ協会が公益社団法人日本パークゴルフ協会へ変更となる
6 19 第25回パークゴルフ国際大会
2012 平成24 6 17 第26回パークゴルフ国際大会
2013 平成25 6 16 第27回パークゴルフ国際大会
7 14 パークゴルフ発祥30周年記念「家族大会」開催
10 9 パークゴルフ発祥30周年記念式典を開催
2014 平成26 1 31 パークゴルフ発祥30周年記念誌を発行
6 15 第28回パークゴルフ国際大会
7 20 第2回パークゴルフ家族大会開催
9 14・15 第20回JALカップ全日本パークゴルフ選手権大会開催。(幕別町)
2015 平成27 6 21 第29回パークゴルフ国際大会
7 19 第3回パークゴルフ家族大会
2016 平成28 6 19 第30回パークゴルフ国際大会
7 20 第4回パークゴルフ家族大会
9 13 デストロイヤーパークゴルフ場 アメリカ・ニューヨーク州で初の公認コースに認定
2017 平成29 6 18 第31回パークゴルフ国際大会
7 23 第31回パークゴルフ北海道オープン(幕別町開催)
8 6 第5回パークゴルフ家族大会
9 23・24 NPGA杯全日本パークゴルフ大会2017(幕別町開催)
2018 平成30 6 17 第32回パークゴルフ国際大会
8 5 第6回パークゴルフ家族大会
2019 平成31(令和元) 6 16 第33回パークゴルフ国際大会
8 4 第7回パークゴルフ家族大会
2020~2021 令和2~3 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため主要大会中止
2022 令和4 6 19 第36回パークゴルフ国際大会
8 11 第9回パークゴルフ家族大会
2023 令和5 6 18 第37回パークゴルフ国際大会
8 11 第10回パークゴルフ家族大会
2024 令和6 6 16 第38回パークゴルフ国際大会
8 12 第11回パークゴルフ家族大会

パークゴルフの誕生と歴史へ

このページの情報に関するお問い合わせ

政策推進課 政策推進担当

電話 0155-54-6610 / FAX 0155-54-3727

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

パークゴルフ

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。