幕別町教育委員会とは
ページID:17001397更新日2025年4月25日
幕別町教育委員会
教育委員会とは
教育委員会とは、「地方教育行政の組織および運営に関する法律」に基づき設置された合議制の執行機関です。幕別町の教育委員会は、教育長及び4人の教育委員により組織されており、その権限に属する事務を処理させるために事務局を設置し、学校教育や社会教育に関する事務を一体的に行っています。
教育長
議会の同意を得て、町長が任命します。
教育委員会の指揮監督のもとに、教育委員会の権限に属するすべての事務をつかさどり、事務局の事務を統括し、所属職員を指揮監督します。
任期は3年で、再任されることもあります。
教育委員
町長が議会の同意を得て任命します。
任期は4年で、再任されることもあります。
教育委員等一覧
職名 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
教育長 | 笹原 敏文 | 令和6年5月12日~令和9年5月11日(1期目) |
教育長職務代理者 | 小尾 一彦 | 令和4年10月1日~令和8年9月30日(4期目) |
委員 | 國安 環 | 令和5年10月1日~令和9年9月30日(3期目) |
委員 | 東 みどり | 令和6年10月1日~令和10年9月30日(3期目) |
委員 | 岩谷 史人 | 令和6年10月1日~令和10年9月30日(2期目) |
◆教育委員会事務局組織
課 | 係 | 仕事内容 |
---|---|---|
学校教育課 | 総務係 | 委員会の会議及び委員に関すること。 |
校長会議及び教頭会議に関すること。 | ||
委員会規則の制定及び改廃に関すること。 | ||
儀式及び表彰に関すること。 | ||
事務局職員及び教職員の人事に関すること。 | ||
学校教育施設の設置、管理、廃止及び整備に関すること。 | ||
教職員住宅に関すること。 | ||
教職員の研修施設に関すること。 | ||
教育に係る調査及び統計に関すること。 | ||
委員会所掌に係る歳入歳出予算の総合調整に関すること。 | ||
他の係に属さない事務に関すること。 | ||
学校教育係 | 学校の組織編制、教育課程、学習指導、生徒指導及び職業指導 その他学校教育に関する専門的事項の指導に関すること。 | |
学齢児童及び学齢生徒の就学に関すること。 | ||
教科用図書及び教材の整備に関すること。 | ||
通学区域に関すること。 | ||
教職員、児童、生徒及び幼児の保健及び安全に関すること。 | ||
児童及び生徒の事故に関すること。 | ||
教職員の研修に関すること。 | ||
児童及び生徒の就学奨励及び援助に関すること。 | ||
教育相談に関すること。 | ||
スクールバスに関すること。 | ||
私立学校(大学を除く。)に関すること。 | ||
その他学校教育に関すること。 | ||
生涯学習課 | 社会教育係 | 所管に係る社会教育施設の設置、管理、廃止、運営及び整備に関すること。 |
所管に係る社会教育施設の活動の企画立案に関すること。 | ||
青少年教育、女性教育及びその他生涯教育に関すること。 | ||
社会教育団体及び関係機関の育成指導及び連絡調整に関すること。 | ||
社会教育に係る調査研究及び計画に関すること。 | ||
社会教育に係る資料の収集、保存及び活用並びに情報の提供並びに学習相談に関すること。 | ||
社会教育委員等に関すること。 | ||
各種生涯学習講座に関すること。 | ||
文化財の保護に関すること。 | ||
ユネスコ活動に関すること。 | ||
国際交流活動に関すること。 | ||
社会教育関係の表彰に関すること。 | ||
その他社会教育に関すること。 | ||
社会体育係 | 所管に係る社会体育施設の設置・管理、廃止、運営及び整備に関すること。 | |
所管に係る社会体育施設の活動の企画立案に関すること。 | ||
スポーツ推進委員に関すること。 | ||
体育及びレクリエーションの奨励及び指導に関すること。 | ||
社会体育団体及び関係機関の育成指導及び連絡調整に関すること。 | ||
社会体育に係る資料の収集整理及び情報の提供に関すること。 | ||
学校体育施設の開放事業に関すること。 | ||
社会体育関係の表彰に関すること。 | ||
その他社会体育に関すること。 | ||
生涯学習係 | 忠類地区における以下の事務 | |
所管に係る施設の管理、運営及び整備に関すること。 | ||
所管に係る施設の活動の企画立案に関すること。 | ||
青少年教育、女性教育及びその他生涯学習に関すること。 | ||
社会教育団体及び社会体育団体並びに関係機関の育成指導及び連絡調整に関すること。 | ||
社会教育及び社会体育に係る資料の収集整備及び情報の提供並びに学習相談に関すること。 | ||
各種生涯学習講座に関すること。 | ||
体育及びレクリエーションの奨励及び指導に関すること。 | ||
学校体育施設の開放事業に関すること。 | ||
その他文化芸術の振興に関すること。 | ||
幕別学校給食センター | 業務係 | 幕別町幕別学校給食センターの管理、運営及び整備に関すること。 |
学校給食に関すること。 | ||
施設及び食品衛生管理に関すること。 | ||
給食物資の購入計画及び契約に関すること。 | ||
給食物資の発注及び検収保管受払に関すること。 | ||
給食配送車に関すること。 | ||
給食調理作業に関すること。 | ||
給食センター運営委員会に関すること。 | ||
その他学校給食センターに関すること。 | ||
忠類学校給食センター | 業務係 | 忠類地区における以下の事務 |
幕別町忠類学校給食センターの管理、運営及び整備に関すること。 | ||
学校給食に関すること。 | ||
施設及び食品衛生管理に関すること。 | ||
給食物資の購入計画及び契約に関すること。 | ||
給食物資の発注及び検収保管受払に関すること。 | ||
給食配送車に関すること。 | ||
給食調理作業に関すること。 | ||
その他学校給食センターに関すること。 | ||
幕別学校給食センターとの連絡調整に関すること。 | ||
図書館 | 幕別本館図書係 | 図書館幕別本館の管理、運営及び整備に関すること。 |
図書、記録、視聴覚の資料その他必要な資料の収集、整理及び保存に関すること。 | ||
資料の利用に係る必要な説明、助言及び指導に関すること。 | ||
資料の相互貸借に関すること。 | ||
移動図書館及び貸出文庫に関すること。 | ||
視聴覚機器及び情報機器利用による学習及び研修等に関すること。 | ||
生活情報及び学習情報の提供に関すること。 | ||
文芸誌の編集等に関すること。 | ||
図書館関係団体の育成指導及び連絡調整に関すること。 | ||
その他図書館に関すること。 | ||
札内分館図書係 | 図書館札内分館の管理、運営及び整備に関すること。 | |
資料の収集、整理及び保存に関すること。 | ||
資料の利用に係る必要な説明、助言及び指導に関すること。 | ||
資料の相互貸借に関すること。 | ||
視聴覚機器及び情報機器利用による学習及び研修等に関すること。 | ||
生活情報及び学習情報の提供に関すること。 | ||
忠類分館図書係 | 図書館忠類分館の管理、運営及び整備に関すること。 | |
資料の収集、整理及び保存に関すること。 | ||
資料の利用に係る必要な説明、助言及び指導に関すること。 | ||
資料の相互貸借に関すること。 | ||
視聴覚機器及び情報機器利用による学習及び研修等に関すること。 | ||
生活情報及び学習情報の提供に関すること。 | ||
忠類ナウマン象記念館 | 管理係 | 忠類ナウマン象記念館の管理、運営及び整備に関すること。 |
忠類ナウマン象記念館の活動の企画立案に関すること。 | ||
調査研究及び計画に関すること。 | ||
資料の収集、保存及び活用並びに情報の提供並びに学習相談に関すること。 | ||
その他忠類ナウマン象記念館に関すること。 |