幕別町子ども交流施設 まっく・ざ・まっく
幕別町子ども交流施設 まっく・ざ・まっく
幕別町教育委員会は、様々な要因により学校に行くことができないお子さんに対し、学校や学級復帰に向けた準備を行うための施設「まっく・ざ・まっく」を設置しています。
まっく・ざ・まっくとは
まっく・ざ・まっくには、子どもカウンセラー・スクールソーシャルワーカーが常駐し、次のような支援を行っています。
- 様々な理由で学校へ行くことができずに悩んでいる幕別町内の小中学生で、本人が希望し、保護者及び校長からの要請を受け、認められたお子さんが来所します。
- 学校に行けない児童生徒の不安や悩みについて、教育相談を通して解消し、楽しく生活しようとする意欲を引き出し、支援しています。
- 教科学習や体験的活動等を通して、基礎学力を補い、集団適応力を高め、自立や学校復帰のお手伝いをします。
(その他、施設としてのまっく・ざ・まっくの役割)
- 子どもの居場所づくりや交流を通して、その自立や社会参加を支援する民間団体の活動の活性化を図ります。
- 発達障害等のある幼児児童生徒を支援する民間団体の利用を進めます。
- 不登校の児童生徒を支援するためにカウンセリング等の助言・援助を行う民間団体の利用を進めます。
開設日時
- 毎週 月曜日~金曜日 10時から16時まで
※ 土曜日・日曜日・祝日・年末年始は閉所しています。
まっく・ざ・まっくでの学習活動
無理なく興味関心のあるところから、様々な活動を組み入れて計画していきます。
- 個々の状況に応じた補充的な学習活動
(学校と相談の上、進度に合わせたドリル学習や、理解度に合わせた振り返り学習等を進めます。学校のテストをまっく・ざ・まっくで受ける場合もあります)
- 興味関心に合わせた幅広い学習活動
(制作活動・絵画・粘土・陶芸・プラ板・園芸栽培活動・調理実習・音楽・楽器・手芸・読書・文芸 等)
- 体を動かす活動
(野外体験・サイクリング・軽スポーツ・トレーニングセンターでの運動 等)
通所までの流れ
施設利用を希望する場合は、面接相談からスタートします。
相談先
- 各学校
- まっく・ざ・まっく 子どもカウンセラー ☎0155-56-7821
- 幕別町教育委員会 ☎0155-54-2006
(1) | 相談希望 |
(まっく・ざ・まっく、または学校に連絡) |
(2) | 見学相談 |
|
(3) | 関係協議 |
(本人にとって適切な支援を相談します) |
(4) | 体験通所 |
(一週間程度体験通所をしていただきます) |
(5) | 通所決定 |
|
(6) | 通所開始 |
(悩みや心配事はいつでも相談してください) |
まっく・ざ・まっくリーフレット
こちら からダウンロードしていただけます。