スマートフォンアプリでの町税等の納付について

ページID:1700603更新日2025年4月23日

スマートフォンアプリでの町税等の納付

 町税、保険料、使用料等をスマートフォンアプリを使って納付できます。

 納付書に印字されているバーコードを読みとることで、窓口にお越しいただくことなく、いつでもどこでも納付が可能です。

 また、支払に際して手数料はかかりません。

対応アプリ

  • PayPay
  • 支払い秘書
  • J-Coin
  • d払い
  • auPAY

納付の仕方

  1. アプリで電子マネーをチャージ
  2. 請求書支払を選択し、バーコードを読みとる
  3. 支払金額を確認して決済

対象となる科目

税金(4科目)

町道民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税

保険料(2科目)

後期高齢者医療保険料、介護保険料

使用料(19科目)

公営住宅料、町営住宅料、特公賃住宅料、職員住宅料、教員住宅料、公営住宅駐車場使用料、

常設保育料、へき地保育料、学童保育料、子育て支援センター 一時保育料、発達支援センター通所事業負担金、

保育所給食費、へき地保育所給食費、学校給食費

上水道料金、簡易水道料金、下水道使用料、農業集落排水処理施設使用料、個別排水処理施設使用料

注意事項

  • 30万円以下の納付書(バーコード付)のみ利用できます、ただし、LINE Payから上水道料金、簡易水道料金、下水道使用料、農業集落排水処理施設使用料、個別排水処理施設使用料を納付する場合は、納付書1枚につき5万円未満となります。
  • 2020年4月1日以降に発行した納付書のみ利用できます。
  • スマートフォン決裁を利用した場合、払込受領書(領収書)は発行されません
  • スマートフォン決裁を利用した場合は、納付書の「軽自動車税払込受領書県納税証明書(継続検査用)」は使用できません。なお、車検の際に必要な納税証明書は、役場税務課、札内支所、忠類総合支所地域振興課、糠内出張所、駒畠出張所にて無料で発行します。

このページの情報に関するお問い合わせ

税務課 収納係

電話 0155-54-6603 / FAX 0155-55-3660

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

町税の納付について

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。