公園
公園の利用に当たっては、密接・密集を避け(他の利用者との距離を取る、食事は4人以内などの少人数で短時間、黙食の実践、大声を出さない、会話はマスク着用、集団での飲酒を控える、混んでいない時間帯や場所を選んでの利用、体調の悪い時は利用を控える)、「ソーシャルディスタンス」や「咳エチケット」を守っていただき、感染リスクの高い行動を控えるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
明野ケ丘公園
幕別市街地から南東方向約2.5kmに位置する公園。
通称『諏訪(すわ)山』と呼ばれていた山林の一部を購入し、開基80年記念事業(昭和51年)として記念林の植樹を行ったのが公園造成の始まりでした。
自然に囲まれた広大な敷地約25万平方メートルです。夏はパークゴルフとマウンテンバイク、冬はスキーなど、四季を通して遊べる公園です。
平成8年には、開基100年を記念して造られた展望施設『ピラ・リ』が誕生しました。展望塔からは、幕別市外や広い農地、日高や大雪の山並みの大パノラマが一望できます。
住所:北海道中川郡幕別町字明野496番地20 ほか
電話:0155-54-6622(土木課)
FAX:0155-55-3010
いなほ公園
札内市街地の南端に位置する公園。
この公園のある地域は、以前の地名を「字依田」と言い、十勝開拓の祖「依田勉三」に由来するものでありました。かつてはこの地一帯が、その依田勉三の開拓による水田地帯であったことに由来し、『いなほ』公園と名付けられました。
このほか、園内には六ヶ所の親水池と総延長200mの遊水路があります。遊水路の途中には、噴水が設置されています。
住所:北海道中川郡幕別町札内みずほ町160番地14 ほか
電話:0155-54-6622(土木課)
FAX:0155-55-3010
幕別運動公園
幕別市街を流れる猿別川の東側に位置する公園。
野球場や陸上競技場をはじめ、サッカーコート、テニスコート、ソフトボール場、
アーチェリーコート等があります。
郵便番号:089-0605
住所:北海道中川郡幕別町寿町152番地 ほか
電話:0155-54-2006(教育委員会)
札内北公園
札内市街地の北側に位置し、幕別町ではじめて造った親水公園です。
園内には、水遊びができる遊水路や芝生広場、コンビネーション遊具があります。
夏場の遊水路は、いつも大勢の子どもたちでいっぱい。遊具は、幼児から高学年が遊ぶことができるよう配置しています。
広々とした芝生の上で、思いっきり走り回ってみましょう。
住所:北海道中川郡幕別町札内北町117番地3 ほか
電話:0155-54-6622(土木課)
FAX:0155-55-3010
スマイルパーク
札内市街地の東側に位置するこの公園は、百年記念ホールを中心に、東側には幕別の文化を考える「まっく・ざ・まっく研究所」、西側には「札内スポーツセンター」「十勝教育研修センター」が立地しています。南側の国道38号沿いには芝生ひろばが広がり、北側にはパークゴルフ場が整備されています。
町の開基百年を記念して造成されたこのスマイルパークは、教育・文化・スポーツ・レクリエーション機能を兼ね備えた公園です。
住所:北海道中川郡幕別町千住180番地1 ほか
電話:0155-54-6622(土木課)
FAX:0155-55-3010
忠類ナウマン公園
所 在 地:幕別町忠類白銀町383番地7
位 置:忠類市街、国道236号線沿い、
「道の駅・忠類」などの周辺施設から約50m、
高規格道路帯広広尾自動車道「忠類IC」から100m
周辺施設:道の駅・忠類,十勝ナウマン温泉ホテルアルコ,
ナウマン象記念館,ナウマン公園パークゴルフ場・キャンプ場
利用期間:4月29日から11月上旬まで(予定)
施 設:
〇遊具
ローラースライダ、ザイルクライミング、ネットトランポリン、ブランコ 他
〇親水施設
噴水、遊水路、親水池、親水滑り台
※毎週火曜日は、清掃日のため、親水施設の利用はできません。
※親水滑り台 流水がないため衣服の素材の素材によっては、滑りにくく摩擦で破れる恐れもありますので、ご利用の際は充分ご注意ください。(例 綿製品、レギンスなど)
※悪天候の場合は、清掃日が変更になる場合もあります。)
〇更 衣 室
約2平方メートル 男女別各一棟 引き戸・内鍵・カーテン・利用中表札
〇バーベキューハウス(要予約・貸用具 無)
10人程度が利用できる焼台付き楕円形テーブル 2ヶ所
※焼台付き楕円形テーブル(丸太円形椅子有)
・焼台炉幅60cm(炉中央に耐火レンガ)
・楕円形テーブル約3m×90cm
※予約は利用日の5日前までに問い合わせください。なお、感染症防止などのため利用を制限する場合があります。
〇ト イ レ
道の駅「忠類」または公園横国道側施設「ベジタ」を利用してください。
※学校・幼稚園・保育所・学童など、団体利用する場合には、【公園使用許可申請書】が必要となりますので利用日の15日前までに問い合わせ先に提出してください。
また、敷物を利用する場合は、暑さ等で芝が枯渇する場合もありますので、通気性のよい敷物か小さめの敷物で間隔をあけて熱が籠らないように短時間の利用としてください。
※公園内はペットを禁止いたします。
※利用遵守事項等は、案内看板をご覧ください。
【問い合わせ先】
郵便番号:089-1707
住 所:北海道中川郡幕別町忠類錦町439番地1
電 話:01558-8-2111 FAX:01558-8-2511
開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
交通公園(忠類駅跡)
所 在 地:幕別町忠類幸町511番地4
周辺施設:忠類郵便局,広尾線バス停留所忠類
利用期間:4月29日から11月上旬まで(予定)
平日午前9時から午後5時まで
歴 史:昭和5年(1930年)10月10日に帯広隊機関開通と同時に「忠類駅」が開業、昭和7年11月には、帯広広尾間が開通となり、国鉄広尾線が全線開通となった。
しかし、国鉄の合理化計画で、昭和62年(1987年)2月1日、57年間の歴史を刻んだ国鉄広尾線は廃業となった。
その後、代替バスが運行され、忠類駅敷地を交通公園として、忠類駅は鉄道資料館として利用している。
【問い合せ先】
郵便番号:089-1707
住 所:北海道中川郡幕別町忠類錦町439番地1
幕別町役場忠類総合支所 経済建設課
電 話:01558-8-2111 FAX:01558-8-2511
開庁番号:月曜日から金曜日の午前8時45分から午後5時30分
(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)
土木課 公園整備係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6622(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。