快適な冬をすごすためのお願い

ページID:17001030更新日2025年2月13日

除雪作業を円滑に行うため、次のことにご協力ください。

皆さんが利用する道路を少しでも早く除雪するため、民間の除雪車を借り上げて除雪体制を整えています。
除雪作業を素早く安全に行うため、ご理解とご協力をお願いします。

除雪車の出動基準(町道)

  1. 除雪車は、積雪がおおむね10cmを超え、さらに降雪が見込まれる場合に出動します。 
  2. 圧雪などで、交通事故や交通障害が発生する恐れがある場合。
  3. 強風などで、路面の吹きだまりが著しい場合。
  4. 融雪などで、路面のわだちが著しい場合。
  5. その他、道路パトロールなどにより、除雪が必要と判断した場合。

※夜間に降った雪は通勤・通学に支障のないよう、午前7時頃までには完了する体制で作業を進めていますが、大雪のときや明け方に降ったときには間に合わない場合もありますので、ご理解をお願いします。
 

出動基準を超えていてもすぐに除雪車が出動しない場合

  1. 雪が降り続いている
    通勤・通学などの交通ラッシュ時を避けること、団地内の除雪は除雪車1台で6時間以上かかることから、できる限り1回の出動で効率よく済ませる、除雪後の道路になるべく雪を残さないためです。
  2. 安全性の確保が困難
    吹雪時に視界を確保することが著しく困難な場合は、出動しないことがあります。
  3. その他
    3月以降、日中の気温がプラスで、翌日以降もプラスの気温が見込まれる場合は、道路状況を確認し、出動しないことがあります。

除雪に関するお願い

車庫前や玄関前の雪処理にご協力ください

 除雪は道路上の雪を両側にかき分ける作業のため、玄関や車庫の前に雪がたまってしまいます。
出入り口の除雪について、ご協力お願いします。

車道へ雪を出さないでください

 車道への雪出しは、出した雪が圧雪され、路面にわだち等ができるなど事故の原因になるばかりでなく、法律にも違反しますのでおやめください。

路上駐車をしないでください

 路上駐車は除雪作業の妨げになるだけでなく、救急車などの緊急車両の通行の妨げにもなります。
路上駐車は絶対にしないでください。

深夜、早朝の除雪作業にご協力ください

 通勤、通学の時間帯までに除雪を完了させるために、深夜や早朝に作業を行う場合があります。騒音等ご迷惑をおかけしますがご理解をお願いします。

除雪車には近寄らないでください

 細心の注意を払って除雪をしていますが、除雪車には死角がたくさんありたいへん危険です。除雪作業中は除雪車に絶対に近寄らないでください。

道路に障害物を置かないでください

 自宅前の路上や車庫出入口の障害物(車庫入口の乗り入れ台、看板用ブロックなど)は、除雪作業の妨げになりますので、撤去をお願いします。

センターラインを越えて作業する場合があります

 車道を除雪する際はセンターラインを越えて作業する場合がありますので、ご注意ください。

屋根の雪、つららの撤去にご協力ください

 屋根の雪やつららなどが歩道や車道に落下すると危険です。雪下ろしで落とした雪の処理もお願いします。

そり遊びなどによる飛び出しは危険です

 道路付近の雪山ではソリやミニスキーなど子ども達を遊ばせないでください。道路への飛び出し事故につながり、たいへん危険です。

このページの情報に関するお問い合わせ

土木課 管理係

電話 0155-54-6622

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

除雪情報

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。