清掃ボランティアごみ

ページID:1700932更新日2025年1月14日

 清掃ボランティアごみの収集は、清掃ボランティア活動を円滑に進めるための方策として、無料で収集しています。
 排出場所は、ごみステーションになりますが、清掃ボランティアごみであることを収集業者が認識するために、「ボランティアごみ」シールを貼っていただくことになります。
 「ボランティアごみ」シールにつきましては、役場防災環境課、忠類総合支所地域振興課、札内支所でお配りしています。


燃やせるごみ・燃やせないごみ

 透明・半透明のごみ袋に入れ、「ボランティアごみ」シールを貼り、それぞれの収集日に排出してください。なお、「ボランティアごみ」シールを貼っていないものは収集いたしません。

缶、びん、その他の資源ごみ

 缶、びん、その他の資源ごみのうち、「汚れ」の残ったものについてはリサイクルできませんので、透明・半透明のごみ袋に入れ、「ボランティアごみ」シールを貼って資源ごみ以外のそれぞれの収集日に排出してください。なお、「ボランティアごみ」シールを貼っていないものは収集いたしません。
 また、きれいに洗った缶、びん、きれいなその他の資源ごみについては、資源ごみとなりますので、透明・半透明のごみ袋に入れ、種類ごとに分別をして「資源ごみ」の日に排出するか、公区で行われている資源回収に排出してください。その際は「ボランティアごみ」シールを貼る必要はありません。

公園の草や小枝

 幕別地域の公園の清掃で出る草や小枝等につきましては、公園の一角に透明・半透明のごみ袋に入れてまとめ、土木課管理係(TEL 0155-54-6622)までご連絡ください。

 

詳しくは、防災環境課地域環境係(TEL 0155-54-6601)までお問い合わせください。

このページの情報に関するお問い合わせ

防災環境課 地域環境係

電話 0155-54-6601 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

ボランティアごみ

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。