請願・陳情のしくみ

ページID:17002040更新日2025年1月29日

請願・陳情のしくみ

請願・陳情とは?

 町民のみなさんの要望を国政、道政、町政に反映させる方法の一つで、憲法や地方自治法に規定された住民の権利です。
 町議会議員の紹介のあるものを請願、紹介のないものを陳情と言います。
 提出は書面での提出になります。

提出されたものは

 提出された請願書や陳情書は議会で審査し、採択・不採択を決定します。
 採択したものは、国、道、町などの執行機関に意見書として提出されます。

請願、陳情のしかた

 次の要領で提出してください。

 請願(陳情)の趣旨提出年月日請願者の住所(法人は所在地)を記載してください。

  • 請願(陳情)者は、署名又は記名押印をしてください。
  • 請願の場合は、紹介議員(4人以内)から署名又は記名押印をしてください。
    ※なお、署名を集めて請願、陳情をされる場合は、別紙として署名者一覧を添付し、署名者ごと署名又は記名押印が必要になります。
  • 道路や河川などの場所に関する場合は、位置図や略図を付けてください。
  • 書式例をご覧ください。

提出先と提出の時期

 請願書、陳情書は議会事務局(役場3階)に提出してください。
 定例会の会期中に審査することとなりますので、定例会開会日の9日前までに提出してください。(9日前が休日の場合は、その前日になります。)

このページの情報に関するお問い合わせ

議会事務局

電話 0155-54-6626

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

請願・陳情のしくみ

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。