「帯広圏デジタル化推進構想(原案)」に関するパブリックコメントの実施について
「帯広圏デジタル化推進構想」は、帯広圏の1市3町(帯広市、音更町、芽室町及び幕別町)が、それぞれの特長あるまちづくりを加速し、都市圏としての更なる魅力向上を図るため、デジタル化の基本的な考え方や方向性を整理・共有する目的で策定をするものです。
つきましては、本件に関し、次のとおりパブリックコメントを実施しますので、皆さんのご意見、ご提案をお寄せください。
意見募集案件名
帯広圏デジタル化推進構想(原案)
公開資料
資料の閲覧・配布場所(町内)
- 幕別町役場1階ロビー
- 糠内出張所
- 札内コミュニティプラザ
- 忠類総合支所1階ロビー
※帯広市ホームページからも閲覧・入手ができます。
意見等の提出方法
以下のいずれかの方法で提出ください。
1.書面
別紙「意見等の提出書」又は任意の様式に、案件名、住所、氏名等を記入の上、電子メール、FAX、郵送、持参のいずれかの方法で提出してください。
2.インターネット
帯広市ホームページ(外部リンク)から専用の意見提出フォーム(市ホームページID:1016169)にアクセスし、必要事項を入力の上送信してください。
意見等の提出先
帯広市総務部組織人事室ICT推進課(市庁舎9階)
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
FAX 0155-23-0162
電子メール ict@city.obihiro.hokkaido.jp
意見の募集期間
令和5年11月27日(月曜日)~令和5年12月26日(火曜日)
その他
- 意見提出用紙の大きさや枚数は問いませんが、意見が長文になる場合や、膨大な資料を提出する場合は、合わせてその要旨を提出してください。
- 募集締切後、意見を取りまとめ提出意見およびその意見に対する1市3町の考え方を公表します。なお、提出時に記載された住所、氏名については、公表しません。