旅券(パスポート)の申請と受け取り

ページID:1700556更新日2025年9月8日

幕別町にお住まいの方は、幕別町役場・忠類総合支所・札内支所でパスポートの申請・受け取りを行います。
なお、パスポートができあがるまでには、3週間程度かかりますので、余裕をもって申請してください。

申請対象者

 日本国籍を有し、幕別町に住民登録のある方が対象です。

 ※幕別町に住民登録がない方についても、申請できる場合があります。詳しくは「居所(住民登録地以外)での申請について(外部リンク)」をご覧ください。

申請方法

  • 書面による申請 

 幕別町役場(1階住民課)、忠類総合支所(1階地域振興課)、札内支所のいずれかの窓口に必要事項を記入した申請書および次の「必要なもの」を提出してください。

 ※旅券(パスポート)は原則として申請した窓口での受け取りとなります。

  • オンライン申請 

 マイナンバーカード(利用者証明書用電子証明書および署名用電子証明書暗証番号が設定されたもの)をお持ちの方は、マイナポータルから申請することができます。詳しくは「パスポートのオンライン申請(外部リンク)をご覧ください。

必要なもの

    1. 一般旅券発給申請書 (取り扱い窓口に備えてあります)

    2. 戸籍謄本
      • 6カ月以内のもの
      • 同じ戸籍に記載されている方が同時に申請される場合には、戸籍謄本1通で申請できます。
      • 有効期間内の切替申請の場合で、今お持ちのパスポートに記載されている氏名、本籍の都道府県に変更のない方は省略できます。

    3. 写真1枚(45mm×35mm)
    4. 本人確認書類申請のときに、次のものを1点提示してください。(有効なもので、コピーではなく原本を提示してください。)
      • パスポート
      • 運転免許証
      • マイナンバーカード(通知カードは本人確認書類には使用できません) など

上記の書類が提示できない場合は、下表のA+AまたはA+Bの2点以上を提示してください。

 

本人確認書類の種類表
A 各種健康保険資格確認書、各種年金手帳(証書)、印鑑登録証明書(登録された印鑑も必要)など
B 学生証(写真付)、会社発行の身分証明書(写真付)、公の機関が発行した資格証明書(写真付)、本籍地市町村発行の身分証明書など

  1. 前回発給されたパスポート

※有効期限切れのパスポートも可能な限り持参してください。申請時に確認後、無効処理(穴あけ)をしてお返しします。

受付時間

  • 窓口での申請及び受取 午前8時45分~午後5時30分

 ※土・日曜日、祝日、閉庁日を除きます。
 ※札内支所のみ毎週水曜日は午後7時まで。
 ※年末年始の取り扱いにつきましては、開庁日と一部取扱が異なります。

受け取り予定日

  • 幕別町役場 15開庁日目
  • 忠類総合支所・札内支所 17開庁日目

 ※申請した日を1日目とし、土・日曜日、祝日、閉庁日を除いて数えます。
 ※申請書に不備がある場合、さらに時間がかかることがあります。 
 ※年末年始の取り扱いにつきましては、開庁日と一部取扱が異なります。

手数料

 パスポート受け取る際に収入印紙および北海道収入証紙をご用意ください。

手数料
旅券申請の種類 書面申請 オンライン申請
収入印紙 北海道収入証紙 合計 収入印紙 北海道収入証紙 合計
10年用旅券 14,000円 2,300円 16,300円 14,000円 1,900円 15,900円

5年用旅券

12歳以上 9,000円 2,300円 11,300円 9,000円 1,900円 10,900円
12歳未満 4,000円 2,300円 6,300円 4,000円 1,900円 5,900円
残存有効期間同一 4,000円 2,300円 6,300円 4,000円 1,900円 5,900円

収入印紙は郵便局、北海道収入証紙は、北洋銀行幕別支店、札内農協、忠類農協などで販売しています。

 

その他詳細やパスポートに関する最新情報などについては下記ホームページをご覧ください。

このページの情報に関するお問い合わせ

住民課 戸籍住民係

電話 0155-54-2288 / FAX 0155-55-3008

(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1

LINEで共有 Facebookで共有 Xで共有

パスポート

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:お求めの情報が十分掲載されていましたか?
質問:ページの構成や内容、表現は分かりやすかったでしょうか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。